|
|
|
|
日時 |
2013年1月18日 |
タイトル |
トリプルFファームの残酷な飼育環境が明らかに |
内容 |
掲示板にも書きましたが。。。 昨年のニュースをネットで本日初めて読みました。 私、知りませんでした。ファームがフェレットを虐待していたなんて。
ニュースを読みながら「えええ?!」と思わず声を出してしまいました。
ニュースの詳細は、いたちなあたちのフェレットニュースに概訳して掲載しました。内容に残酷な文章が含まれているので現実を知る自信のある人のみ読んで下さい。
トリプルFファームから日本にやってきてくれたフェレットちゃん。過酷な過去を乗り越えてシアワセを手にしたフェレットたち。飼い主さんのそばでうーんとシアワセに暮らしてね!と願ってやみません。
|
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 5981 |
|
|
No.230 投稿者:ますます★ぽぉ〜ポっ〜ボ〜 ( 2013/01/19 03:14 )
メッセージ機能で、発信いたしました、、、
|
|
No.231 投稿者:和田 ( 2013/01/19 10:12 )
フェレットだけではなく、‘ブリーダー’の実態を知ると「同じ人間とは思えない。」現実を知ることがあります。
一期一会・・・飼い主として、自分の子と出逢えた事にもっと感謝しなくてはね。
|
|
No.232 投稿者:れぱん ( 2013/01/19 23:56 )
応援してるよ!と言われる(=クリックされる)と何だかとても嬉しい幼稚な私。
ぼぉぼぉさん。 メッセージ届きました。ちょい長かったので(^^;)明日お返事いたします。
和田さん 確かに。。。ブリーダーなのか単なるパピーミルなのか。冷凍庫ブリーダーの話を知ったときにはそれこそ身の毛がよだちました。
難しいですよねー。送り出すペットにはシアワセになってもらいたいから譲渡条件をどうしても厳しくしてしまう。そうなると「だったら自分で育てなさい」なんてことになってしまう。
私は前は人の顔色ばかりを伺っていたような気がします。特にネットでは相手が誰だかわからないから余計にびくびくしていたところがありました。
でもある時を境に変わりました。言いたいことは言うし、怒るときは怒る。そうなりました。
動物を送り出すときも、今なら自分を信じて自分の「この人に!」という勘を頼りに動けそうです。逆に「この人ちょっと。。」と思う人には、何を言われようが「譲りません」と断れそうです。
だって疑わしい人に手渡すくらいなら自分で最期まで育てるもーん。
|
|
No.233 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2013/01/20 11:48 )
、、、いえいえ、 相変わらず、短く要領よくまとめるのが、 ぽぉ〜ポっ〜ボ〜な、文章で、申し訳ない
動物保護関連の、書籍で、、、 何方の本だったか(箱山積みの書籍量)分からなく なりましたが、、、
「ボランティアや、寄付も、、いいけれど まずは、御自分のペットを、幸せに、、、 その姿が、動物への気持ちへと繋がり、、」
というような、事が、書かれていて、、 そうかぁぁ、ぽぉ〜ポっ〜ボ〜
なのでした、、。
|
|
No.234 投稿者:和田 ( 2013/01/21 12:25 )
オイチャン・・・逆にどうすれば長く書けるのか?(笑)
、、、、とボ〜 がなくなると短くなるけど、普通に書いたオイチャンの文章は、残念なぐらい面白くないからなぁ。。。
保護していて思うのは、自分の出来る範囲をこえて無理してする保護は、命が短いって事ですね。心身共に倒れますし、「名前あげよう行為」みたいに言われたり。あんまりいい事ないのよね。
結論からしたら、金ない、時間ない、余裕ない人間はペット飼育したらダメなんだと気づいたわ。 だから、保護も少し控えてるし(近所にはもう子猫いないけど)、ネットに現れるのも少し控えてます。
金と余裕を蓄えてから、またやるつもり。 保護もかたっぱしからやるんではなくて、出逢いがあると気付きました。
人のことより、まず自分を見直す方が先ですわね。 今年は、セミナーだ、お習いごとだと、充電するつもりです。 そういう時期も人間には必要ですもの。
|
|
No.235 投稿者:紅蓮らぶ ( 2013/01/22 02:30 )
ネットサーフィンは全くしないので、私も知りませんでした。。。
ただただ涙が出て止まりません。。。 麻酔無しでカミソリ。。。どれだけ痛かったことでしょう。。。 想像を絶する痛み、苦しみ。。。 こんな超劣悪環境の中でよくぞ生き延びて、そして日本に来たフェレちゃん達。。。どうかみんな幸せに暮らしていますように。。。 フェレを愛する飼い主としては今生きているフェレちゃん達の幸せをただただ祈るばかりです(涙
|
|
No.236 投稿者:昼一 ( 2013/01/22 22:27 )
これ確か動画でも配信していたはずです。 とても見れたものじゃなかったですが・・・ どこのファームも似たり寄ったりなの? と、すごく疑心暗鬼になりました。 フェレだけじゃないのでしょうが恐ろしいです。
|
|
No.237 投稿者:ゆう ( 2013/01/25 15:05 )
想像をしただけでも恐ろしく、映像を観る事も詳細を知る事にも勇気が出ません。 フェレットに限らずブリーダーやファームは小さな命を‘売り物’としか見てないのかも知れませんね。 もちろん愛情深いブリーダーさんやオーナーさんもいらっしゃいますが、‘商売’となると。。。 可愛くて、天真爛漫なフェレット達。 どうか一匹でも多くの子達が幸せであって欲しいと願うばかりです。
|
|
No.238 投稿者:れぱん ( 2013/01/26 22:35 )
<和田さん> 確かにぼぅぼぅさんが普通の文章で書かれたら逆に驚くかも知れません。どうしちゃったのっ?!体の具合でも悪いの?!と、心配してしまいそうです。
<紅蓮らぶさん> このニュースを知らないのは私だけだったのだと思っていました。仲間(?)がいてくれて嬉しいです。 あまりにひどい内容の記事だったので、訳しながら怒りがこみ上げてきました。 日本で販売されていたフェレットたちがこんな痛みに耐えたなんて。飼い主のところでシアワセになってほしいです。
<昼一さん> 3分間の動画らしいですが、こればっかりは見る気持ちにはなれないです。他のファームはこんなことがないと信じたいです。あまりにひどすぎますもの。。
<ゆうさん> 私も動画は見ようとは思いません。記事を読んだだけでワナワナ震えそうになりました。 ブリーダーはそんなことはないと思うんです。問題はパピーミル。金のためだけに命を扱う人達ですから。犬や猫だって、自称ブリーダーがどれだけ多いことか。自分達がパピーミルだという自覚がないんですよね。
「私、チワワのブリーダーです。」
という人達の一体どれだけの人間が骨格や血統を考えていることか。パピーミルたちのせいで、犬種のスタンダードがどんどんおかしくなってしまっています。
。。。と、ここで毒を吐いていても仕方ないですね(^^;) でも時々やるせない気持ちになります。
|
|
|
|
|
|