|
|
|
|
日時 |
2023年3月25日 |
タイトル |
自分のペットが行方不明の場合・・・ |
内容 |
猫の話なのですがフェレットに置き換えて考えています。
自分のフェレットが行方不明になった場合、そのフェレットが亡くなっていてもその最後を知りたいと思うでしょうか。
私は知りたいほうです。 でも知りたくない人もいるような気がします。 死んでしまうくらいなら、「きっとどこかで優しい誰かが保護してくれている。そのままその人と一緒に幸せに暮らしている」という希望を抱き続けるほうが気持ちが楽な人もいるでしょう。
道路で交通事故で亡くなった猫を見ました。 車を停めて、ビニールで包んで連れて帰りました。
インターネットで誰か猫を探している人がいないかずっと検索し続ける日々。 区役所の動物衛生課に足を運んで「道端で死んだ動物の飼い主を見つける一番よい方法とは」なんて聞きに行ってみたり。
警察、保健所への連絡。でも生きて保護していれば手立てがあっても、死んでしまった動物の死体の扱いは言葉は本当に悪いですが「ゴミ」になってしまうのですね。
飼い主がいれば返してあげたいけれど、その飼い主にたどり着きません。そもそも飼い主がいたかどうかもわかりません。
私は、私のフェレットの行く末は最後まで知りたいです。たとえそれがどんな形で合っても、一生心の傷になってもフェレットの最期を受け止めます。だって私の責任だもの。
でもなぁ。。。そうでない人もいるだろうし。血だらけの自分のフェレットの姿なんて誰も見たくないでしょう。
そんなこんなで、猫をフェレットに置き換えて考え過ぎて頭が痛くなってしまいます(^^;)
・・・と、久しぶりの日記がこんなつぶやきになってしまいました。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 954 |
|
|
|
|
|