フェレットの里親里子、迷子・保護情報、健康日記に検査結果を記録。まにあっくな飼い主のための参加型フェレット情報サイト

会員情報  
メッセージを送る
最新の日記  
5月23日 *予定通り
5月22日 *放牧
5月19日 *結局…
5月15日 *写真のサイズ変更出来ました
5月14日 *フェレズの為に
月別アーカイブ  
2009年5月
2009年4月

 

 

 

 

 

 

     
*maipom*さんの日記
日時 2009年5月10日
タイトル *夏になる前に…
内容


こんにちは★


夏になる前に3人連れて
お散歩に行きたいのですが…

たろちゃんがリード(ハーネス)を
嫌がるので出来ません。


1回ハーネスの練習しようと思って
家の中で着けてたら
はしゃいで、ずれちゃって
お腹で絞まったことがあるんです。

それ以来、ハーネスが
嫌いになっちゃいました。


もうたろちゃんは
お散歩できないんですかね?

設定 公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制
View Count 3443

★ ★ ★
 
No.34 投稿者:いたちパパ ( 2009/05/10 18:07 )
やっぱり、お散歩に行く時はハーネスをつけていないと心配ですよね〜。

我が家は、頭数も多いし、1頭ずつ体のサイズも違うので、市販の物ではなく自作をしてますよ〜。

後ほど、フェレットカフェ掲示板へUPして置きますから、ご参考にしてください。
No.35 投稿者:いたちパパ ( 2009/05/10 18:09 )
お〜っと・・・

フェレットカフェ掲示板へUPしようと思ったら、画像が一枚しかUPできないみたいなので、私の日記にUPしときますね〜。
No.36 投稿者:きゅう☆彡(マロンママ) ( 2009/05/10 20:42 )
こんばんわ♪

うちも最初はめちゃくちゃ嫌がりました(^^ゞ
ハーネスとリードを付けたら禁止区域に行けるって教え込みましたが
今では全然平気みたいです!

一度試されてはいかがでしょ?
No.37 投稿者:と ん と ん オイチャン ( 2009/05/11 00:39 )
慌てない 慌てない ですね

まだまだ、十分「ハーネスして、お散歩」出来ますよ



こんばんわ、、、、

我が家も、ハーネスは、なかなか暴れていやがりました、、
ハーネスを、購入してから、危ない部品(小さい鈴、等々)を、
はずし、こっそりオモチャに混ぜて遊ばしたり、、
必ず、ケージにチョコンと、置いておき、、 と ん と ん の
匂いも、移るように仕掛けしました、、、。

やはり、初めの内は、後ろ側に、抜けてしまい、、
「孫悟空の頭のワッカ」みたいに、メタボなお腹に食い込んでしまい
館入れず、、外したコトがあります、、、、。

ここで、ゴメンゴメンと誤りながら、締めてしまった場所を、
やさしくさすり、さすり、、しておき
最初は、ここまでで、終わり、、、、← 慌てない 慌てない、、

何回か、挑戦し、、、
又、オイチャン自身も、ぬいぐるみなどで、
素早く取り付ける、手の回し方とか、練習しました、、、


いったん、正しく(きつさとか、)、とりつけられると、抜けようとしたら
リードを、ちっよいと、引っ張ると「保定(ほてい)持ち」と、同じ
感じで、ちょっい、前脚が、浮く位にすると、
暴れるのを、止めらるようです、、、、。

キャリーで、移動する時も、はずさないと、中で絡まって
おもわぬ、事故になります、、、、。

人間の幼稚園児の三輪車走行を、見守るような気分で、
一瞬、目を、離した隙に、立木に激突したり、、しないような感じで
ハーネス抜けされないように、注意が必要です、、、

但し、いざ、お外に出ると、ハーネスより、周りが気になり
突然、走り出す方が怖いですね

一度に、3人で、お外デビューは、危険すぎるので、
(全員が、別々の方向に走りだしたり)
(側溝の蓋の、取っ手用の、穴にはまって落ちてしまったり、、、)←これは、怖い!!!

今、ハーネスが大丈夫な子だけで、
ちょっこと、散歩して、、、、(人間の側も、ペットの散歩に慣れる為も)、、
又、ちょっと、した角っこで、引っかかり抜けるコトも、、、、、

完全に抜ける前に、持ち上げて抑えてくださいね

ハーネス嫌いな子が、「羨ましがる」ように持っていくのも手かと、、

「アレ(ハーネス)を、すると、好いところに、お出掛けできるんだぁぁ」みたいに


我が家は、、結局、2008年年末には、もうハーネス買っていましたので、、
いざ、お散歩(家の庭だけですが)に、こぎ着けたのは、
2009年02月07日の、川津櫻観賞ですので、
実質、、、、一ヶ月半は、ノンビリ慣れてもらっていた感じになります、、、。


ハーネスからみの日記、、、ご参照下さい
2009年1月29日「なんか、遅れが、、、なかなか慣れないハーネス、、、」

2009年1月29日「ハーネスの、その後、、、、」← と ん と ん のお気に入りであるコトは、確かになる

2009年2月7日「と ん と ん ハーネス付けてお花見に行く の 巻」

2009年4月4日「三時位までは、ポカポカのいい天気でした、、、」

2009年5月4日「こんばんわ、、、家の塀際花壇のバラが開花、、、」

2009年5月6日「雨でも、やっぱり「子供の日」スペシャル」

2009年5月8日「こんばんわ、、、、、まとめ日記、、、」


!!!、くれぐれも、ちょっとだけだからと、
    ハーネス無しの、外出は、命取りとなりますので、
    どんなに、面倒くさくても、
    ハーネス=外出の図に、なるようにフェレットにも、
    習慣化させて下さいね、、、。
■コメントの投稿
お名前
コメント
削除キー ※半角英数字3〜8文字以内
 

■コメントの削除
記事番号 削除キー
 

 

 

 

Copyright (C) 2008 Ferretalk All Rights Reserved.