|
|
|
|
日時 |
2017年2月26日 |
タイトル |
カケシアと肝臓の薬(サプリ) |
内容 |
発作を起こしたタボですが、4時間おきの給餌とフラクトースで比較的安定しています。 少しでも食べてもらおうと残したらシリンジであげていたら、自分からは食べなくなってしまいました。。。 きっと楽に食べさせてもらえるからでしょう。
免サポ、アイソカル、ヤギミルク⇒ × 唯一試していなかったカケシア。病院で1袋ずつ売ってもらえたのであげてみました。 単体では無理ですが、ふやかしに少し混ぜるだけでも違うとのこと。今はパフォーマンス+テクニケアをミキサーにかけたものにカケシアを少し入れて最後にガムシロを少し。体重も800gから1100gに増え元気にしていますが、前より食べる量が減りました。前はシリンジがぶがぶ「おかわり」状態だったのですが、すぐお腹いっぱい「ぷい」と残します。だからといって低血糖状態にはなっていないのですが、カケシアが高栄養だからなんでしょうかね。
元気になるとバイトに混ぜた薬も拒否しだしました。 こないだまで騙されてたのに・・・薬入れると「ぷい」 困ったもんです。 この肝臓の薬はサプリで、あんまり効果は見込めない(と思います)のですが長く続ければ少し良いかもしれないので与えたいのですが、先生曰く不味いらしいのでシロップにしてもらってもゲ〜されそう・・・ 何かいい案あったら、教えてください。
肝臓に効く薬は今のところ人間にもないそうで、サプリ頼り。前はもっと効く動物向けのサプリがあったらしいのですが薬効があるから薬としてじゃないと認めないと国からいわれ国内では販売できなくなってしまったそうです。
一応1週間飲ませて血液検査。血糖値、肝臓値共に変化なし。また1週間後、血液検査しようか?と先生の問いに 「しますか?きっと変わってないから必要ないと思います。血液検査さえこの子にとっては負担になるだろうし、痛い思いは少しでも避けたいんです」というと そうわかってくれてるならいい。飼い主さんは検査しないと納得しないことが多いから普段やっているが、原疾患が治せないから必ずやらなければということもない。 おそらくこの子は低血糖に慣れてしまっているから長期治療になると思われる。長ければ長いほど、注射などは嫌でも多くなるから、苦痛を減らしたいというならその考えでよい。とのことでした。
インスリで低血糖になれていると、低血糖状態で生き続けることは前例があったらしいです。
私としては、どうにかインスリの発作で失いたくない。 他の子達のように、ゆっくり意識がなくなったほうがきっと安らかに逝けるから、発作を防ぐのを第一に看病していきたいと考えています。 だからといって「絶対」も「フェレット自身にはどっちが良いか」もわかりませんが。
肝臓が悪いのはクッシングからもきていると思われるので、リュープリン注射は継続しています。
|
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 5047 |
|
|
No.516 投稿者:たろ ( 2017/02/27 10:39 )
まずは、ご飯を食べてくれた良かったです。インスリの子は血糖値が低くても慣れると確かに発作は起こしにくくなります。ただ、もう経験されたとは思いますが、気圧の変化、特に低気圧の時に発作を起こしやすいので注意して下さい。家ではうまく管理できたインスリの子は、発症後1年半頑張ってくれました。まあ、発症が8才過ぎだったので進行も遅かったのでしょうが。
サプリメントですが、私は人間での効果ですが、「国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所」の「 国立健康・栄養研究所」『「健康食品」の安全性・有効性情報』で気になるサプリメントを調べています。家では肝数値が高い子たちにはオルニチンとカルニチンを交互に上げています。あと、タウリンも少し混ぜています。効果は上に書いた所でご覧下さい。オルニチンは効果がありそうです。カルニチンはフェレットの栄養伝達システムが弱い部分を援助してくれる効果があるかも知れないと言うことで上げています。
効率よくエネルギー消費を求めるのであればミトコンドリアに働きかける効果があると言われているCOQ10も使っても良いかもしれません。気になるようでしたら、これも調べてみて下さい。COQ10は脂溶性と水溶性がありますので水溶性の方が使いやすいです。
ただ、日本のサプリメントは相乗効果をねらって、いろいろな成分を混ぜて販売している物が多いですし、特許の関係なのか販売されていない物もあります。数量を考えると輸入の方が安くなることがありますので計算が必要だと思います。私は個人輸入でCOQ10、メラトニン、オルニチン、タウリン、トランスファクター等を約1年分購入しています。家ではメラトニン以外は余った分は私がもらっています。抗がん剤治療の時にはアガリクスやマイタケエキスのアルコールフリーの物を使ったりします。これも他のサプリと一緒に輸入すると航空便を使っても国内で購入するより安く購入できます。
まずは気になるサプリの効果をご自身でお調べになってみてはいかがでしょうか。 私としてはオルニチン、カルニチン、タウリン、COQ10あたりがお勧めですが。使われる時には必ず獣医さんに相談なさって下さい。使っている薬の効果を打ち消したり、助長する物もあります。その点はご注意下さい。
|
|
No.517 投稿者:ほっこりぃな ( 2017/03/07 19:12 )
たろさん コメントありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ありません。
そうですね、やはり天気の悪い時に発作が起きることが多いように感じます。特に朝方の気圧や温度の変化に敏感なので注意しています。
サプリメントの情報、たくさんありがとうございます。主人が薬剤師ですので、色々情報を仕入れて先生とも相談していきますね。 ご丁寧にありがとうございます。
|
|
|
|
|
|