フェレットの里親里子、迷子・保護情報、健康日記に検査結果を記録。まにあっくな飼い主のための参加型フェレット情報サイト

会員情報  
メッセージを送る
最新の日記  
5月23日 *予定通り
5月22日 *放牧
5月19日 *結局…
5月15日 *写真のサイズ変更出来ました
5月14日 *フェレズの為に
月別アーカイブ  
2009年5月
2009年4月

 

 

 

 

 

 

     
*maipom*さんの日記
日時 2009年5月7日
タイトル *こんなこと聞いちゃいけないと思うけど…
内容


生体の通販ってどうなんですか?

日本的に認められているのでしょうか?

生体専門の輸送会社とか
あるんですか?


私達が癒されている
フェレちゃん達も通販で
売られてますよね。

なんかめっちゃ
可哀想なんですけど…

設定 公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制
View Count 2509

★ ★ ★
 
No.24 投稿者:ひろと ( 2009/05/07 12:03 )
こんにちは、初めまして、ひろとと言います生体通販はよくないと思いますフェレットにも負担はかかると思います。ですけど
私は動けない人間ですのでというのも変なですけどそれでなんか思わず買ったんですけどなんか私的にはいけないかもしれませんが通販で買った人間ですけどすごく可哀想です通販は西濃運輸で運ばれてきます
それも可哀想ですね私の所に今来ますフェレットが大丈夫なのかとか考えます
やはり通販で買わないほうがよかったとか
いろいろ考えますいけないことはいけないですそんな感じです、では
No.25 投稿者:きゅう☆彡(マロンママ) ( 2009/05/07 13:54 )
そうですね・・・
個人的な意見ですと
私の場合、その仔を見てお迎えしたいと思うので、通販よりも直接お迎えに行きます
ただ、それは近くにショップがあるからです

確かに通販は可愛そうなので、通販はしません、直接お迎えにきてください!とゆうショップもありますし
実際通販されてるショップもあります
ですが、それが法的になんら問題なく
きちんとした段階を踏まれて売られているのであれば、誰も文句は言えないでしょう

例えば身体の不自由な方がフェレットを飼いたいと思ったとき、近くにフェレットを売っているショップがないときどうするのでしょう?
私たちが飼ってはだめ!と強制なんて絶対できません
周りに直接ショップに引き取りに行ってくれる方がいるなら別ですが、誰もいなくてそれでもフェレットを飼いたいとゆう方がいらした場合、通販とゆう手段になるのではないでしょうか?
陸送、空輸で遠方からはるばるやってくる、フェレットたち、ストレスもあるでしょう
人間の都合でペット化されてしまったフェレットたちには随分勝手な話かもしれませんが、自分の足でお迎えできないがどうしてもフェレットを飼いたいとゆう方も、きっといると思うんです。そうゆうことも忘れてはいけないと思います


maipomさんのフェレットへの優しい気持ちも痛いほどわかりますよ
長々とごめんなさい
 
No.26 投稿者:ひろと ( 2009/05/07 14:03 )
再度!
私は近くにペットショップもなかったので
里子希望しましたけど見つかりませんでしたので思わず人間の楽して通販で購入しました。でも、一番可哀想なのはフェレットですね痛いほどわかりますmaipomさんの気持ち優しい気持ちですねこんだ多頭飼い考えたときはペットショップから自分の足で歩いて、観て、触れて購入したいと思います。今来る子は大切に育てていきたいと思いますストレスを感じた分だけ大切にしていきたいです。もし、今回のフェレットが暑さとかで、フェレットが体調崩して死んだとかなったら私はそればかりを考えます注文する5分前までやめようかな、どうしょうかなとか考えてました。今は無事に着いてと祈るばかりです。何回もコメントすみませんでした。
No.27 投稿者:八雲 紫 ( 2009/05/07 16:53 )
こんにちは。

個人的意見からいえば・・・。
生体の店舗販売自体をやめていただきたいと
したら、通販だろうが、実店舗だろうが
どっちでも「嫌」につきる自分ですが。

自分たちの手元にいるフェレさんたちにしろ
「生体専門輸送」ならまだ幸せだとは思います。


考えてみれば、たいてい他国のファームから
どんぶらこっこと飛行機もしくは
お船でやってくることを考えたら
極論からいえば
「お車移動もしくは飛行機で輸送」の
日本の国土なら近距離といえるかもしれないですしね。

調べてみればわかりますが。
生体専門の輸送会社も当然ありますし。
ネットでどれだけ探しても近場で里親を
みつけられなかったシマリスさんペアは
九州から埼玉の家まで
某ねこさんの車で「輸送」されてきたり
しました。
>ドライバーさんに聞くと、普通にペットショップに配送することも結構あるとか
なんだとか・・・。


いろいろ難しい問題なんですけど。
それ以前に「販売される命」って
考えるとすごーく複雑なんですよね。

なによりも、ひとまず。
自分の手元の「命」を大事にすることから。
それから、ゆっくり、いろんなことを
変えていければいいと、思ってます。

ではでは。
No.28 投稿者:あゆみ ( 2009/05/07 22:15 )
(´ε`;)ウーン…難しいけれど

正直ここでご縁がなければ
私も近くでフェレちゃんを売ってるお店が無く
近くの県にまで出向くしかなかったですね

私からしたらフェレちゃんだけじゃなく
人間でも檻に閉じ込められ移動となると
精神的負担、肉体への負担ありますよね

なのでネットでの通信販売もお店でも
フェレちゃんにとっては同じじゃないかと
思います(例え車で持ち帰っても^^;)

後はいかに動物へ負担をかけない
そこが一番じゃないでしょうか?

どれが正しいとかは無いんじゃないかな?
No.30 投稿者:と ん と ん オイチャン ( 2009/05/08 08:15 )

店頭、陳列在庫問題は、
ひとまず、置いておいて、、、。

飼(買)い主と、動物の相性を、
見る為にも、、店頭で一度対面を、
と感じております、、、、、、、

オイチャンの場合、フェレットを、飼いたい
ではなく、、

この子( と ん と ん )と、暮らしてみたいが
そもそものスタートとなります、、。

で、やはり不安なのが、、、
ちゃんと、届くか
  ストレスないか、、、とか
  生きた状態で、到着しない不安が、、、

インターネットで、検索すると、
「頼んだ動物の“死体”が、届いたり」
「無事に、届いた動物を、縦に見ても、
 横に見ても、たのんだ動物と“違う”動物が
 届いたり、、、、」

最悪例も、枚数にいとまが、ない程
実際に発生しているようです、、、。


日帰り出来る範囲でしたら、ぜひ店頭に
出向かれるのを、お勧めいたします、、、。

陳列販売問題は、別としてね


では では
■コメントの投稿
お名前
コメント
削除キー ※半角英数字3〜8文字以内
 

■コメントの削除
記事番号 削除キー
 

 

 

 

Copyright (C) 2008 Ferretalk All Rights Reserved.