|
|
|
|
日時 |
2012年11月28日 |
タイトル |
芳しくないのかな |
内容 |
七宝ですが、21日に抜糸を済ませ、食欲がかなり旺盛になって来ました。 体重は少しだけ増えましたが、まだまだ・・・。 体重を戻すのは大変ですね・・・。 お散歩もボチボチして、行けない部屋に興味を示したりしています。 傷も大分綺麗になって来ました。
ですが・・・。 先週末からうんちとおしっこを寝床でするようになってしまいました。 退院後1回目のうんちとおしっこを寝床でしてから以降は、ちゃんとトイレでしていたのですが・・・。 私が起きている間は数時間置きにトイレに連れて行くので、目撃したのは1回だけなのですが、便意や尿意を感じてから出ちゃうまでの時間がトイレに移動する時間もない位に短いのか、それとも便意や尿意がなく出ちゃってから初めて気付くのか、寝床から外へと移動しながら出していました。 そして、これは手術の後からずっとですが、私がトイレに連れて行く時も、出し終わっていないのに、出しながら移動しようとします。
それと・・・。 手術の後は治まっていた、口から泡を吹きながら床を掘りまくる行動を、一昨日と昨日、目撃しました。 血糖値は正常ですが、まるで低血糖の発作時の様で・・・。 でも、抱っこすると落ち着きますし、直後にもご飯を食べています。 結構モリモリと。
うーん・・・凹 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2669 |
|
|
日時 |
2012年11月16日 |
タイトル |
七宝の様子 |
内容 |
七宝が退院してから、1週間が経過しました。 9日と10日は、殆どご飯を食べてくれませんでした。 11日からは、自分でカリカリを口にする様になり、その頃から切ったお腹と点滴をしていた腕の内出血が綺麗になりました。 14日からは、食欲が少しずつ上向きになって来た様に思います。 ですが、まだまだ量は少ない・・・かな。 筋肉も贅肉も落ちてしまい、かなり骨皮筋男君になってしまっているので、歩こうとするとコテンとなってしまう事が多いです。 もっと食べて、もっと動くようになってくれないと・・・ですね・・・。 手術の前は低血糖の発作時の様な顔をする事が多かったですが、今は顔に力がある様に思います。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2623 |
|
|
日時 |
2012年11月11日 |
タイトル |
虹の橋へ |
内容 |
昨日午後8時3分、小藤が虹の橋へ行きました。 6歳と10日でした。
足を引きずるようになってから、数日でこんな事になるなんて・・・。 術後の七宝と、足を引きずるようになった小藤と、2人の介護を頑張るぞと意気込んでいた矢先でした。 前日まで、足を引きずりながらも・・・カリカリをちゃんと食べて、お散歩もして、抱っこをせがんで。 昨日は、カリカリを少し食べていましたが、上手く噛めないみたいだったので、ふやかしにしたら結構食べてくれて。 虹の橋へ行く2時間程前までふやかしを食べてくれていました。 寝ずの介護もさせてくれない程に急な事で・・・。 虹の橋へ行く直前、余程怖かったのか・・・私の腕の中で、お漏らしをして・・・。
桜も、小藤ほどあっと言う間ではありませんでしたが、足を引きずるようになってから20日程で虹の橋へ行きました。
お姉ちゃん子の黒耀が心配です。 ご飯は食べてくれていますが、凄く遊び好きな子なのに、全然遊ぼうとしません・・・。
明日、小藤のお見送りをして来ます。 応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2777 |
|
|
日時 |
2012年11月8日 |
タイトル |
小藤の通院と七宝のお見舞い |
内容 |
小藤の通院。
先日の日記に、元気だと書いた小藤。 七宝の手術の後位から、ちょっと下痢気味になり、体重が落ち、右足を引きずるようになりました。 右足は、ピーンと伸びてしまって、自分では中々曲げられない様子。 私が曲げてあげれば曲がりますし、痛がる様子もありません。 たまに・・・伸びた右足がハンモックに引っかかってしまい、トイレに間に合わず、漏らしてしまったり。 今日、診て貰いましたが、加齢によって筋肉が落ち、伸びたまま固まってしまって、思うように動かせないのだろうと言われました。 とりあえず、下痢止めの注射と補液をして貰いました。 しかし・・・ビックリする位に水を飲みますけど、脱水していて・・・ビックリする位にご飯を食べますけど、体重が落ちてしまい・・・何も実になってないんですね・・・>< 小藤は病気のデパートなので・・・何が悪さしてるのやら・・・。 落ち着いたら血液検査かな。
七宝のお見舞い。
5日に手術をして、6日の夜と今朝、お見舞いに行って来ました。 6日の夜は、まだ点滴をしていましたが、結構動いていて、しっかりした目をしていました。 手術の後にお腹の中で出血をしてしまったみたいですが、もう落ち着いていますとの事。 ・・・電話連絡はなかったので、そんなに心配しなくてもいいのか・・・な? 先生曰く、手術の後にお腹の中で出血するフェレットは多いとか。 今朝は、もう点滴も取れて、カリカリを食べていました。 手から食べてくれると嬉しいですね! 目にも何だか表情が戻ってる気がしました。 で、明日には退院出来るとの事です。 そして・・・病理検査の結果ですが・・・。 何と、癌ではありませんでした。 ・診断名 「リンパ球の小結節状の増生と線維性結合織の増生を伴う副腎実質細胞の萎縮」 ・所見 「副腎皮質を小塊状に残し、塊状に線維性結合織が増生しています。また、リンパ球が時折り少数の形質細胞、マクロファージおよび好中球を含み、小結節状に増生しています。」 ・補足 「原因は不明ですが、何らかの刺激に対する反応性変化です。」 ・・・原因は不明・・・。 様子を見るしかないらしく、困ったなあ・・・。 とりあえず、明日には退院出来るので、嬉しいです。 手術は初めての事なので、家でのケアがちょっと心配ですが・・・。 今晩、相方と一緒に、色々と改造しなきゃいけませんね。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2650 |
|
|
日時 |
2012年11月5日 |
タイトル |
七宝の手術 |
内容 |
本日、11時に病院へ、七宝を預けて一旦帰宅。 14時に再び病院へ。 14時10分、手術開始、何かあったら呼びますとの事で、待合室で待機。 15時20分、手術終了。
右の副腎は黒豆位の大きさに見えました。 この後、病理検査に出して貰います。
右の副腎は血管との癒着部分が問題ですが、とても綺麗に剥離出来たそうです。 なので、血管との癒着部分への凍結療法はしなかったとの事です。
とりあえずはホッと一息です・・・。 しかし、肝臓の色も悪かったようで、この後・・・好転してくれるかどうかはまだ・・・。 他に原因がない事を祈るばかりです。
入院は、短くて3日、長くて7日との事です。 また明日、会いに行こうと思います。
応援して下さった皆様、ありがとうございました。 好転してくれると信じて、七宝と一緒に頑張ろうと思います。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2407 |
|
|
|
|
|