|
|
|
|
日時 |
2013年1月28日 |
タイトル |
今年最初の病院 |
内容 |
もう1月も終わってしまいますが、皆様、今年もよろしくお願い致しますm(._.*)m
最近の七宝の様子ですが・・・。 体重は相変らず増えません。 むしろ減り気味・・・かな。 12月の初旬から中旬には出せ出せ攻撃をしていましたが、12月下旬からはぱったりと・・・。 適当に時間を見てケージから出していますが、放っておいたら1日中でも寝ていそうです>< まあ、ケージから出しても・・・トイレとご飯を済ませたら、すぐに野良寝をしてしまうのですけどもね。 食欲はありますし、おしっことうんちゃんの様子は良好です。 歩くのも、体を支えるのが大変そうです。 トイレも、踏ん張るのが大変そうです。 体を掻こうとしても、足を上げた状態で体を支えられず、すぐに転んでしまいます。 身震いをすると、吹き飛ぶ勢いで倒れ込みます。 病気になる前、去年の秋頃までは黒耀よりもかなりコロコロしていたのに、見る影も・・・。
で、昨日、七宝を病院へ連れて行きました。 聴診の結果、脈が速いとの事で、心電図をとってみました。 何度かとった結果、バラ付きがあり、240~300近くまで。 そして、ちょっと不整脈もありました。 緊張のせいもあるかもしれないけど、心筋症かもしれないとの事で、エコーにて確認。 が、拍動が速過ぎて、心筋の厚さを確認出来ませんでした。 大きさ的には普通っぽいので、肥大型の可能性が高い様です。 で、脈拍を抑えるお薬が出ました。 苦いお薬なので、飲ませるのか大変かもとの事でしたが、普通に飲んでくれました。
小藤があまり遊ばない子だなあと思っていたのですが、老齢に入ってからでも、それなりにボールで鼻サッカーとか、ビニールやおもちゃを追いかけたりとかしていたのに、七宝は遊ぼうとしても嫌〜って逃げる事が多く、稀にしか遊びの誘いに乗って来てくれませんでした。 どの子も大好きなトンネルも、中に入らず遠巻きにウロウロするだけですし。 どの子も大好きなビニールやおもちゃを使ったじゃらし的な遊びも、全然食い付きませんし。 副腎が肥大した原因も結局よく解りませんし、元々内臓によく解らない問題があり、しんどくてあまり遊べなかったのでしょうか。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2611 |
|
|
|
|
|