フェレットの里親里子、迷子・保護情報、健康日記に検査結果を記録。まにあっくな飼い主のための参加型フェレット情報サイト

会員情報  
迦陵頻伽さん
メッセージを送る
最新の日記  
11月21日 さすがに大きいです
11月17日 お出掛けまでの長い(?)道のり
11月10日 かくれんぼ…?
11月6日 いたちの首に鈴を付けるのは…
11月5日 なにやらコソコソと…
月別アーカイブ  
2009年11月
2009年10月
2009年9月

 

 

 

 

 

 

     
迦陵頻伽さんの日記
日時 2009年10月1日
タイトル 今朝の騒動
内容

今朝、出勤前の放牧中、ちょっと手を洗いに目を離したとき、
「ギャッ」という悲鳴のような声が…

慌てて戻ると、レンの左手から血が!
近くに人差し指の爪がポッキリ折れて落ちてました…

人間の流血は何度もありましたが、
フェレットの流血は初めてのことで、
オタオタする新米飼い主と、
血が出てるのに平然と遊びまわるレンは、
傍から見たらさぞ滑稽だったのではないかと(汗

どうやら1本の爪だけでソファーにぶら下がってしまって、
爪が折れてしまった様子。

行きつけの獣医さんは木曜休診なので、
とりあえず、捕まって動けないのが嫌で暴れるレンに、
「お願いだからおとなしくして」と頼みながら消毒し、
血が止まるまで抱いてました。

徒歩3分の実家の母に、時々様子を見て
ちょっとでもおかしかったら電話するように頼んで、
とりあえず出勤しましたが、母からの電話はと言うと、
「元気すぎ、痛がる様子がないどころか、ケージの中を飛び回ってる」
とのこと。

それでも心配な初心者飼い主は、仕事帰りにショップに寄って、
お店の人に状況を伝えて相談すると、
「小さいうちは爪も弱くて、よくあることだから、
 消毒さえしておけば、病院に連れて行くほどではない」
とのことで、やっと胸を撫で下ろしましたとさ。

もっとも、ショップに寄ったのが運の付きで、
セール品を買い込んで来たのは公然の秘密です。

その際にですが…
レンをお迎えするまで一緒のケージにいた子が、
まだお店にいるのを見て、友達を取り上げた罪悪感を感じ、
この仔もお迎えしてしまおうかなどと悩んでおります(苦笑

もっとも、罪悪感など欠片も無くても、
お迎えしたくなる可愛い仔なのですが、
なんでまだショップにいたんだろう?
(他よりちょっと高価なストライプホワイトだから?)

写真はまったく懲りずにソファーにのぼって遊ぶレンです。
(内心ヒヤヒヤでした)

設定 公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制
View Count 3729

★ ★ ★
 
No.14 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2009/10/02 00:37 )

こんばんわぁぁ

、、、、それは、ビックリですね、、、、

さてさて、爪、、抜けってしまった
訳ですよね、、、

オイチャン的には、化膿する危険を、
避けるため、、病院受診、抗生剤投薬を、
強く、お勧めいたします、、、、。

(のっけから、、辛口モードで、、
 申し訳ないですが、、、、)

と、二人のお迎え、、
http://www.ferret-world.jp/2000/09/08/679
「フェレットの多頭飼い」などを、ご確認くたせさい

良いコトだとは、思いますが、、、
お迎え失敗話しが、、
ここの所、、よく見聞きしてしまいますので、、


なんだか、、のっけから、
辛口な書き込みで、申し訳ないです、、。

では、おやすみなさい
No.15 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2009/10/02 05:48 )

あっ!!!、、

えぇぇっと、爪が、折れて
根本は、ちゃんと、残っているのかなぁ???

あの爪の血管のあたりで、
爪切りしたコトと同じレベルなのかな、、

一瞬、じゃあ、大丈夫と、、
書きかかりましたが、
やっぱり、、情報少ないし、、

一応、通院を、アピールしてしまいますね


では では
No.16 投稿者:迦陵頻伽 ( 2009/10/02 06:45 )
>とんとん☆オイチャンさん

コメントありがとうございます。

フェレットのことを思っての
辛口モードは大歓迎です。

助言がいただけるのは、
初心者飼い主にとってはありがたいことです。

爪の状態について、
うまく説明できなくてすみません。
指に少しだけ爪が残っている状態です。

写真が撮れればいいのですが、
じっとしてる仔ではないので、
レン本体と手を固定するだけで精一杯で、
朝晩の消毒も難儀していて撮影はとても…

初めて怪我をしたので、後学のためにも、
土曜日に病院に連れて行こうと思います。

本当はすぐにでも連れて行きたいのですが、
今日はどうしても抜けられない
会議が入ってしまっていて…

二頭目のお迎えに関しては、
気を使う必要があるのは承知の上です。

ショップの方曰く、同じ環境で育っている仔で、
レンをお迎えしてからまだ日も浅く、
同じケージで仲良く遊んでいた
もちろんフードも同じという条件なので、

最初から同じケージに入れてしまっても
大丈夫とのことでした…って、
まだお迎えすると決めた訳ではありませんが。

事例の豊富な専門店の方のアドバイスですので、
念は入れるにしても神経質になる必要はなさそうです。
No.17 投稿者:Sarry@八雲紫 ( 2009/10/02 08:04 )
はじめまして。

「爪」
若い仔だけでなく。
結構「簡単に爪は抜けます」
理由・小動物がもし、自然界で爪が引っかかったくらいで、逃げる力を失ったら
致命傷だということですね。

根元が残っていれば大丈夫「生えてきます」
ただし、そこから何かの雑菌が入った場合
時間が経過したあとにまた足が腫れる事が
あったりします。
>家庭内事故であれば特にないかもしれないですが、屋外でそういった事例が
ある場合、うちのノラ出身フェレが
そういう足の腫れを何回か起こしました。

ちなみにソファーに登れる仔はカーテン
なんかも気合で登っちゃうので(汗
落下すると爪だけでなく背後から落下で
背骨骨折予後不良ってお話が(涙)

基本的には「登れない」環境づくりが
診察よりも「先」です。

「多飼、お迎え」

実は、一回でもケージが離れると
覚えていない仔がいます(汗
これも個体差ですが。
ソレとは別に
最初から同じケージは相当「危険」です。

数日は「違う環境」だったわけで。
現時点での先住ちゃんとはやはり「違う」
と思ったほうが良かったりします。
>もちろん、自宅お迎え前に検診などして
健康状態OKの太鼓判押されたときは
一気にうちは同居させちゃうことも
ありますけどね(^^;

ただ、複数飼育になった場合フェレ遊びに
夢中で飼い主、放置されますよん♪
では。
No.18 投稿者:マロンママ ( 2009/10/02 10:39 )
はじめまして

レンちゃん痛かったね
私の友人のフェレちゃんも同じようなことがあったようです
出血も止まってるようですしね
事故って、、、私が思うにそりゃ当然飼い主の責任でもあるんでしょうけど、何から何まで神経質になりすぎると、とっても神経質な子になるような気がします
今回のことで病院がお休みでも直ぐにショップに相談されてるみたいですしね

多頭飼いも楽しいですよ
ウチは飼い主も一緒になって遊んでるので、今のところ二人とも私に懐いてくれてますよ♪
No.19 投稿者:迦陵頻伽 ( 2009/10/03 09:32 )
>Sarry@八雲紫さん

ご助言ありがとうございます。
色々なご意見を頂けるのはとても参考になります。

朝晩消毒がてら確認していますが、
屋内だったのが幸いしてか、
今のところ腫れたりとかは無いようです。

なるほど、「登れない」環境ですか…

放牧時に喜んで飛び回っているので、
多少の「登れるところ」「潜れるところ」は
あった方がいいのではないかと思っていましたが、
確かにこういうことがあると考えてしまいます。

カーテンは高密度の遮光でツルツルの生地なので、
爪がかからない素材ですが、安心はできないのかも…

私の書き方が悪かったのですが、
先住優先・迎え入れる前のワクチンと健診等、
当然やるべきことは理解しているつもりでいます。

また、もしもですが、お迎えするとしたら、
事前に先住をショップに連れて行って、
「お見合い」はさせた上でと考えてます。

とにかく元気な仔なので、仕事や用事で出かけている間、
ひとりケージで退屈させてばかりなのがかわいそうで。

あのお転婆に張り合える仔となると、
同じケージで遊んでたという実績?が
魅力的なんですよね(苦笑

もちろん、その仔自身の可愛さも大きいのですが。


>マロンママさん

はじめまして、コメントありがとうございます。

環境を整えるのは飼い主の責任ですから、
なんであれ怪我をさせたとなると、
やはり色々と気になってしまいます。

せっかく、おてんばで元気な仔なので、
(ショップの人に様子を話すと驚かれるくらい)
その個性も考えた上で、
どうやってより安全な環境にしていくかを、
レンと一緒に考えてみようと思います。
■コメントの投稿
お名前
コメント
削除キー ※半角英数字3〜8文字以内
 

■コメントの削除
記事番号 削除キー
 

 

 

 

Copyright (C) 2008 Ferretalk All Rights Reserved.