|
|
|
|
日時 |
2014年1月28日 |
タイトル |
下痢 |
内容 |
お久し振りです。 今年初めての日記のタイトルがこんなのですみません><
黒耀ですが、もしかしたら鶏肉が食べられなくなってしまったかもしれません。 以下、経過をメモ・・・。
・フェレットをお迎えする様になってから12年半、Aフードを使い続ける。 ・2012年暮れ頃、AフードからBフードへ変更する。 ・Bフードにしてから半年程後の2013年初夏頃、緩めの茶色い便をする様になり、少し様子を見ていたら赤い下痢を2回程したので受診、Aフードに戻すと下痢が止まる。 ・2013年秋頃、Aフード1kg入りのロットが変わったとたんに緩めの茶色い便をする様になる。 ・少しずつ緑〜茶の下痢になり、よさそうに見える便もティッシュで取り難い粘り気のある状態になる。 ・受診して検便、イースト菌が見付かる。 ・フードの購入元に問い合わせると、Aフード1kg入りからカビが見付かったので現在は販売中止にしているとの事、Aフード1kg入りとはロットが異なるAフード2kg入りを送って頂く。 ・↑上記までは薬の効果あり、↓下記からは薬の効果なし。 ・Aフード2kg入りを食べる様になってから数日後の2014年1月1日、ご飯を食べなくなり、赤い下痢が止まらなくなる。 ・通販では時間がかかるため応急処置として店頭にてCフードを購入、受診して注射をして頂くが、赤〜橙〜黄〜緑〜茶と様々な色の下痢をする様になる。 ・受診から数日後、かかりつけが開いたので受診する。 ・1週間後に再びご飯を食べなくなり、受診して注射と点滴をして頂く。 ・鶏肉不使用のフード3種類を購入、すぐに綺麗な便をするようになるが、下痢もする。 ・下痢の状態が赤→緑→茶とよくなり、頻度も減って来ている。
こんな状態です。 大晦日までは食欲も元気も凄くありました。 触診やエコーでわかる腫瘍はありませんでした。 2歳位までは換毛期の度に上からも下からもたばこ大の毛を出していて心配していましたが、その後は特にそんな事もなく、病歴もありませんでした。 中年になってから念のためのバリウム検査をしていますが、問題ありませんでした。 体重は1月1日だけで250g前後、合計で350g前後も減ってしまいました・・・。 鶏肉不使用のフードに変更してから10日程経過していますが、体重は変わっていません。 現在、凄く食欲はありますが、元気は・・・まだまだ以前の様には戻っていません。 以前が本当に元気でしたので・・・。 毎日プクプク言いながら私と追いかけっこをして、満足したら私の膝で私の指を抱っこちゅぱちゅぱしながら甘えていました。 Aフードは品質があまり安定しない事と、Aフード1kg入りからカビが見付かった事と、検便でイースト菌が見付かった事から、フードのせいなのかとも思いましたが、Cフードに変更しても改善せずだったので、原因がわからなくて・・・。 現在、改善に向かっている様に見えますが、これで改善しなかったら・・・本当に原因がわからなくてお手上げになってしまいます>< 薬を昨日から半分に減薬していますので、悪くなったりしないかとヒヤヒヤ中です。 いやしかし、便の状態と相談しながらご飯を変更すると、開封してすぐに食べさせられなくなったご飯が何種類も・・・。 食べさせられずに処分って、何だかもったいなくて後ろめたい様な気持ちに・・・。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2568 |
|
|
No.72 投稿者:れぱん ( 2014/02/02 22:22 )
最適なフード探しの旅は険しいですよね。 便の状態と相談しながら、良いご飯が見つかりますように。
食べないフードはプランターの土に埋めちゃいましょう。とても良い堆肥になります。小さなサラダ野菜を育てればとっても美味しくいただけますので無駄になりません♪
|
|
No.73 投稿者:ゆの ( 2014/02/03 15:24 )
れぱん様
鶏肉が駄目となると、数も少なくて、選ぶ余地があまりないと言いますか>< 殆ど食べてない処分予定のフードが現在2kg程。 土いじりって殆どした事がないですが、肥料になりますか〜。 上手に出来るかわかりませんが、試してみます。
|
|
|
|
|
|