|
|
|
|
日時 |
2010年1月31日 |
タイトル |
チョビ養生中 |
内容 |
チョビの養生生活順調です。 実家の母が面倒見てくれてます。 毎日の4時間おきの流動食、うんPの確認等 やってくれてます。 話のよると、チョビの食欲は日増しに増量中! りんごのかけらを平らげ、さらには好物のバナナも。 カリカリも砕いたのを食べるようになってくれました。 病院でセーブルと再開した時は、お互いがわかるのか 興奮状態でした。 今は、静かに養生生活をしっかりとさせたいと思います。 明日は抜糸の日。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2881 |
|
|
No.76 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2010/01/31 18:24 )
あっっっ用件のみ、、、あしからず
リンゴ、梨、、、等々は、 すり下ろし状態でないと、、 「つまる」危険性が非常に 高いので、、、、、
小さな刻み物でも、大変危険ですよょょょ
5ミリが、アウトですが、、 すでに、一度手術されているので、、 その部位は、より狭いので、、、 3ミリでも、大変危険ですので、
確実にすり下ろしてあげて、、、、
いや、、やっぱり、汁のみにして、、、 水分を、含むと砕ける(柔らかく)物以外は、、 当分、、、、止められます事を、
強力にアピールさせていただきますね
大変ですが、 どうぞ、慌てずに、、、、。
とんとん☆オイチャン
|
|
No.77 投稿者:紅蓮らぶ ( 2010/01/31 18:52 )
とんとん☆オイチャンさんの仰る通りですよ。 りんごもバナナも止めたほうが良いです。 特にチョビちゃんの場合は! 汁だけでも好ましくありませんよ。 好きだからと言って、与えるのはよろしくありませんよ。
|
|
No.78 投稿者:インペリアル ( 2010/01/31 20:05 )
皆様書いてる事は、いい意見として受け止めて下さいねf^_^;バナナは反則ですね、りんごは、我が家では、人の幼児用を与えてますよ、かなり薄くしてますが、繊維質はなるべく避けてください。健康で幸せにありますように
|
|
No.79 投稿者:ヨウコ ( 2010/02/01 08:25 )
チョビちゃん、食欲もだんだん出てきてるみたいで、徐々に元気が出てきてるんですね^^ よかったです♪
みなさんも書かれているように、リンゴやバナナは与えない方が良いかと思います。 フェレは、長い胴にも関わらず腸が短く、繊維質のものは消化できずに詰まってしまう危険があるそうです。 (子供の離乳食作ってますが、人間ですらめちゃくちゃ細かく繊維を断ち切らないと消化できません。。)
お気をつけくださいね^^
|
|
No.80 投稿者:ちょび ( 2010/02/01 13:03 )
とんとん☆オイチャンさんへ
そうですね。あまり大きくないように摩り下ろした状態でやってます。 後、子供の離乳食のりんごのすり下ろし買ってきて与えてます。
紅蓮らぶさんへ
バナナは病院でもペースト状にして与えていたものです。うちでもペースト状にしておやつの代わりの補助食として、与えてます。
ヨウコさんへ
りんごの場合いは、赤ちゃん用の離乳食の食事を瓶で買ってきてさらに、ミキサーで粉々にしてどろどろ状態であげてます。 おやつのかわりです。
|
|
|
|
|
|