フェレットの里親里子、迷子・保護情報、健康日記に検査結果を記録。まにあっくな飼い主のための参加型フェレット情報サイト

お役立ち情報
   
フェレットの飼い方 【一覧へ戻る】
フード・お水
飼育場所
飼育用品
複数飼育・1頭飼育
一緒に飼えるペット・飼えないペット
暑さ・寒さ
お風呂
トイレ
一緒に遊ぼう

これだけは揃えたい飼育用品
一般的なものとして、ケージ・ハンモック・エサ入れ・お水入れ・トイレが挙げられる。
まずはこれだけを用意して、暮らしていくうちにフェレットの性格や生活環境に応じてその他のものを足していこう。

【管理者の個人的な意見・経験】
私のフェレットが必ず必要なものはお水入れとトイレだけです。お水入れを引っ掛けるものとしてケージを置いていますが、ケージにハンモックをかけてもそこでは眠らなくなりました。

当初は必ずハンモックで眠っていたのですが、飼育スペースを広げたところ、夏場はその辺でゴロゴロ・冬場は私の布団で丸くなるという状態になり、ハンモックを使わないフェレットとなりました。エサ入れも使用しておらず、ペットシーツを1枚余分に引いてその上にフードを置いています。
↑トップへ戻る

ケージ
1日の大半を眠るフェレットにとって、その寝室はとっても大切。
最近ではフェレット専用のケージが増えてきたが、うさぎさん用のケージ・犬のケージが家に余っているから使えないかしら。。。なんて思っている人は、必ず以下のことを確認してから使用してほしい。

・ 以前にそのケージを使っていた別の動物のニオイが残っていないか。
→ ニオイに敏感なフェレットに対しての最低限のおもてなし。キレイに洗ってからそのケージにフェレットを通してあげよう。

・ 隙間は大丈夫か。
→ フェレットは思ったより細いところをすり抜ける動物。フェレット専用ではないケージでは、隙間の確認は欠かせない。

・ 横線は入ってない?
→ ケージの4方側面を確認し、横線がどれだけ入っているか確認しよう。隙間・横線チェックはサークルでも大事なチェックポイント。フェレットは横棒が入っているとそこに手をかけてズンズン上によじ登ってしまう。そしてサークルであればそのまま外に脱出してしまうであろうし、ケージ内であればてっぺんまで上って落下してしまう恐れがある。なるべく横線の入っていないサークルを選びたい。

・ 足元チェック。
→ うさぎさん用ケージに多いのが、ケージ床面に金属やプラスチック製のスノコ状の敷物があるタイプ。これは不要。とっぱらってしまおう。フェレットのアンヨは意外に弱い。常に足を刺激されてしまうような床で生活していると、足の裏がボコボコになってしまう。人間の手のペンダコが足にできるようなイメージだ。

・ 段差を確認。
→ 2階建て以上の豪華なケージにお住まいのフェレット。1階から2階へ上がる方法は? もしハシゴのようなものを渡っているのであればそのハシゴを確認しよう。上りやすそうなハシゴだろうか。足を踏み外したり、変に大きな隙間がないだろうか。ハシゴを上っている最中に小さな足がハシゴの隙間に引っかかり、バランスを崩して体が落下。足だけがハシゴに絡まって骨折。なんて事例もあるので注意。
↑トップへ戻る

ハンモック
フェレットはハンモックを好む動物。上手にハンモックに乗ってはスヤスヤ眠る可愛い姿は癒されること間違いなし。
市販のものから手作り品まで様々なハンモックがある。ケージの中にハンモックを複数ぶらさげることにより、フェレット自身で「ここはお昼寝の場所」「ここはちょっと休憩の場所」など使い分けをすることもある。

フェレットの性格によっては、ハンモックに使わせれている布に注視しなければならない。特にフリースの生地は要注意。
爪で引っかくと生地がそぼそぼになるため、その面白さゆえに生地を爪でボロボロになるまで引っ掻き、挙句の果てにはその生地を食べてしまうフェレットがいる。フリースはフェレットの好奇心をそそる格好の布なので、飼い主がまずフェレットの性格を把握して、ぶらさげるハンモックの生地がそのフェレットに適しているかどうかの判断をしてほしい。
まずは引っ掻いても安心なコットン生地のハンモックで試してみよう。

【管理者の個人的な意見・経験】
我が家のフェレットはハンモックのえり好みが非常に激しいです。さらに、現在ではハンモックを床に置いて寝袋のような状態で利用しています。複数のハンモックを床に置いても、入って眠るのはいつも1種類だけ。もうかれこれ5年は利用しているボロボロの冬用ハンモック。私の母の手作りなのですが、これが大好き。真夏はさすがに暑いため潜りませんが、それ以外の季節はほとんどこのハンモックにくるまっています。
こうなるともはや「ハンモック」とは呼べない単なる「寝袋」なんですけど。。。
↑トップへ戻る

   
Copyright (C) 2008 Ferretalk All Rights Reserved.