 どうも(^^)
だいぶ寒くなりましたが、皆様お元気でしょうか? 寒くなったせいか、食い気と眠気が止まらないのが最近の悩みの飼い主です(^^;)←案の定、体重増加してやんの!
今日は三女ピッピ(通称ピピたん)の話。
異常に身体能力の高い彼女。 手足が大きく結構器用。 俊足で跳躍力抜群。 基本テンションが高いので思うまま、望むままに「フンフフンフフーン♪」な感じで何処へでも行っちゃう、何でもやっちゃう人。 典型的な「本能で生きてるタイプ」ですな(^^;)
ま、しかし、当然のことながら「本能」だけで生きる者は痛い目をみることもしばしば・・・ですよね?
【飼主が目撃するピピのイタい行動】
@外食大好きだけど、何度もゲージからご飯を運ぶのは面倒と思っているのか口いっぱいにフードを運んで床にばら撒くはいいが、運んできた途端、「待ってました!」とばかりにぷーちゃんにフードの半分ほどを食われる。結果としてぷーちゃんのウエイトレスになってる。←でも、やめない
A水飲みたいけどハンモから出るの面倒と思っているのかハンモに仰向けになり、近くのボトルから水を飲むが、そんな不自然な姿勢で上手く飲める訳もなく「カッ!カッ!ゲフッ!」とむせている。←でも、やめない。
B「馬鹿と煙は何とやら」にもれず、高い所大好き♡少し隙間や出っ張りを利用して背の高いフードストッカーにムリムリ登ったはいいが、降りれなくなって立ち往生。飼い主が救出のため掴もうとすると、「シャー」と威嚇して後ずさり。その勢いで落下。←でも、やめない。
Cやっぱり旦那が大好き・・・なのは結構だが、旦那が他の子を抱っこしているのにソファーや椅子の上から旦那の腕めがけてダイブ。すごい跳躍力を見せるが当然落下w←でも、やめない。
要は「学習能力」がないのですよ(^^;) ぷぷちゃんと比較するとホントによく分かるが、ぷぷちゃんは「痛かったこと」とか「損したこと」をすごく記憶してて、そういう目に合うと同じ様な出来事に対してすごく用心深くなる。 が、ピピたんは・・・(^^;) まあ、メゲずに繰り返すポジティブさはある意味素晴らしい!「多少損しても、自分が楽しくてご機嫌ならいいんです!」みたいなところは飼主も見習いたいところ。何と言っても行動がホントに癒し系。 性格も三人娘の中だと一番優しくて温厚だしね。
「優しくって少し馬鹿」なピピたん。そんな彼女が我が家のムードメーカーであることは間違いない。
*写真はピピたん。キノコハウスに隠してある豚鼻が大好き♡ |