|
|
|
|
日時 |
2010年6月3日 |
タイトル |
ぷーたくれはお迎え症候群気味 |
内容 |
どうも(^^) 続けての更新です。
さて、今まで一人っ子で「天下様」だったぷーたくれの様子なんですが・・・やはりお迎え症候群気味です。
とりあえず、ゲージは同じ部屋には置いているものの別々、放牧も別々。何事もぷーたくれを優先し、過剰にえこヒイキをしてはいるのですが、感じるモノがあるのでしょう。 元気に遊びまわっているし、ポンちゃんのゲージの傍に行って様子は窺っているものの興奮はしない。むしろポンちゃんに対して無関心にも思えたぷーたくれ。ですが、お迎えの翌日からフードを食べません。その翌日には緑色の粘度の高いウンチをしました。 あ〜やっぱり来たか〜!と思い、とりあえずフードの代わりにこんなこともあろうかと買っておいた免疫サポートを食べさせています。下痢止めにビオフェルミンも与えてます。 現状、ウンチは正常に戻っていますが、フードは依然食べません。でも、おやつは食べるし、フードも手渡しだったら多少食べるんですよね。やっぱ精神的に不安定になって甘えているんでしょうかね・・・ 獣医さんに相談をしたところ、現状様子見で大丈夫、とにかく今までの倍以上にぷーたくれをえこヒイキして接してあげてくださいとのアドバイス。 そんなわけで、夫婦二人でぷーたくれのチヤホヤ大会が日々熱くなっているわけです。 しかし、人間側の体力がキツイわ〜って感じです。 とりあえず、ぷーたくれを存分に放牧し遊び疲れるまでチヤホヤし爆睡してから、ポンちゃんを放牧するわけで・・・気がつけば連日睡眠時間は3時間状態です。 あまりにキツイので今日は有休を取りました。(会社に怒られそうなので体調不良と嘘つきました)とりあえず、午後は私も昼寝しよう。
何はともあれ早くぷーたくれの「お迎え症候群」が治まってほしいものですな。 皆様の愛フェレの「お迎え症候群克服記」なんかを教えてくださるとありがたいです(^^)/
追伸:「お迎え症候群」の本来の意味は仲間の子が亡くなって、寂しくて残された子も亡くなってしまう(亡くなった子がお迎えにクル)ということなんだそうです。獣医さんに教えて頂きました。ちょっと意外でしょう?
|
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 3403 |
|
|
No.44 投稿者:和田 ( 2010/06/03 14:12 )
チョロロを3ヶ月でお迎えして、1ヶ月後にイヴを里子でいただきました。で、イヴのお迎えと、フード切り替えをいっぺんにして、チョロロはしばらく緑うんpでした。 飼育の仕方を知らなかったのですね…和田さん。病院もいい加減な診断で、「その便は普通」と言われてもめて帰宅したのを思い出しました。お迎え症候群、、、わかってるだけ立派な飼い主様です。
お迎え症候群の言葉って、そういう言われがあったのですね。知らなかったです。
|
|
No.45 投稿者:マロンママ ( 2010/06/03 15:42 )
ぽんちゃんお迎えおめでとうございます!
そしてぷーちゃんの具合はいかがですか? 我が家もアトムンをお迎えした後、マロンが体調崩しました ホントにデリケートなんですよね 当時は何をするにもマロンが一番ですよ〜 って分かってもらうために必死でしたので今のナオこぷーさんのお気持ちがとっても分かります 今はとにかく信頼のおける獣医さんと相談しながらゆっくりマイペースにされたほうがいいと思いますよ〜 私も経験しましたがたくさんアドバイスを頂くのもとても参考になりますが、2匹目をお迎え後のことっていろんな考え方がありますから、ナオこぷーさんのおうちに合ったやりかたで、焦らず頑張ってください♪
|
|
No.48 投稿者:ナオこぷー ( 2010/06/03 19:03 )
和田さんへ チョロロくんもお迎え症候群になったんですね。ぷーたくれの緑ウンチを見た時は覚悟はしてたもののショックでしたね。こういう時に獣医さんが頼りにならないとますます不安になってしまいますよね。(まるこさんの前に行かれてたトコロですか?)幸いにもウチの獣医さんはいつも的確なアドバイスをしてくださるので助かっております。 しばらくは獣医さんと相談しながら頑張りたいと思います。 コメントありがとうございました(^^)/
マロンママさんへ お久しぶりです(^^) マロンちゃんもお迎え症候群になったのですね。 やはり多頭飼いすると誰もが通る道なんですね〜 ウチもぷーたくれが一番なのよ〜と分かってもらうのに日々必死です。 まだ、先が見えなくて不安ですがいつか笑い話になるように頑張りたいと思います。
ブログの方、いつも拝見させて頂いておりますよ。マロンママさんも怒涛の日々を過ごされているようですね。頑張ってくださいね! コメントありがとうございました(^^)/
|
|
No.50 投稿者:和田 ( 2010/06/04 01:16 )
まるこさん の前の前です。今も夜間だけお願いしてますが、犬・猫でも若い先生に当たるとかなり不安です。で、もう一件検討しているところなんです。
|
|
No.52 投稿者:ナオこぷー ( 2010/06/06 08:56 )
和田さんへ まるこさんの他にも検討しているのですね。(夜間用にということなんですよね?) ウチは夜間にやっているまだ先生は見つけてないですね・・・今後のことを考えると夜間診療をしてくれる先生も見つけておかないとならないのですが、この辺(町田市周辺)だと評判のいい先生がいないのですよ・・・とも言っていられないので探さなくちゃですね! コメントありがとうございました(^^)/
|
|
|
|
|
|