|
|
|
|
日時 |
2011年3月19日 |
タイトル |
事実を伝えることだけがいいのでしょうか |
内容 |
不安ですよね いま、日本国民全ての方が同じ思いだと思います でも、今、誰が一番不安なのか?
福島で原発の恐怖を抱きながら身動きがとれず避難生活をされてる方 家を失った方 ご家族を亡くされた方
私たちには想像もつかないほど不安な気持ちを抱いてる方はたくさんいらっしゃると思うのです
事実を伝えることは重要だと思います でもそれは専門家たちに任せましょうよ 何を言ったって私たちは素人ですもの 現地に行って調べたわけでもなく それについて何年も研究したわけでもないのですから
専門家でもない私たち素人が東電や政府の批判などをつらつらとブログや日記に綴ったところで、被災された方たちに希望をもってもらうことはできるでしょうか? 不安をあおるだけのような気がします
実は、昨日、私もとても不安になりました それは、私がいつも服薬しているチラーヂンS錠が製造できないとゆうニュースが掲載されてました
甲状腺ホルモン剤チラーヂンS錠は福島県いわき市で製造されてます 国内の98%がこちらで製造されてるそうです その工場が被災し製造が出来ない状態になってるとのこと
私にとって命の源 私は甲状腺がありません 甲状腺が分泌するホルモンを薬で補っているのです とゆうことは、私がこの薬を飲まないと2週間でアウトなのです 正直焦りました
かかりつけの病院と製造会社に問い合わせしたところ 今の在庫分がなくなる前に海外からの緊急輸入、他社の製造工場で製造する目処がたったとのことでした
昨日私が抱いた不安
きっと被災された方はこれ以上の気持ちなんだろうな と昨日改めてわかりました
不安をあおるだけの報道やブログ・日記に正直うんざりしています せめて、専門家でない素人の私だけは、被災された方たちに希望を持ってもらえるような、ブログは日記を書きたいと思いました
東電や政府への批判・抗議はいつでもできます そんなことより、今、何が一番大切なのか もっと考えるべきなのかもしれません
この日記を読んで気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ございません
|
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 3381 |
|
|
No.579 投稿者:ひなた ( 2011/03/19 15:45 )
途中まで読んで、えっ!ってビックリ。 でも、お薬が手に入るのですね。 よかった。。
よかった や うれしい
そんな「日記」を、私も読みたいです! 難しい専門的な事はニュースに任せますよ〜
|
|
No.580 投稿者:マロンママ ( 2011/03/19 16:51 )
ひなたさん コメントありがとうございます
よかった うれしい
きっと、避難生活を余儀なくされてる方たちは、今、そう思えるようなニュースを待ってると思うんですよね
チラーヂンS錠が製造中止になった
とゆうニュースを受けてブログで
今、手元にある在庫を確認して急いでかかりつけの病院へ行き処方してもらってください
と呼びかけてる残念な方をみかけました では、同じ薬を飲んでる被災者の方たちはどうするの?って思えました 本当にこの人バカじゃないの?ってムカついたんです
そして素人が
原発はやっぱり作るべきではなかった
などとうんちくを述べてるブログを見ると・・・ そんなの今言うべきことではないでしょ?って思うんですよ すべてが落ち着いてからでもいいじゃないの?って だからそんなことは専門家の人に任せましょうよって思ったんです それに離れたところにいる私たちはなんとでも言えますよね
未だ身動きとれずにご自宅や避難所で 屋内待機されてる方はどうするべきなの? あなたが助けてあげるの?
見守ることしかできないのなら、今は不安をあおるような無責任なことは言うべきではないと私は思ったんですよね
ごめんなさい また熱くなっちゃいました(^^ゞ
|
|
No.581 投稿者:ひなた ( 2011/03/19 17:18 )
煽るつもりはなくて 手が出せない状態で、書かずに居られないもどかしさも有ると思うんですよ。
ただ、家の母達が(実家が西宮だったの)私から欲しかったのは 笑い声や、まだ小さかった孫たちの明るい話題 頑張ってそこへ戻るんだって思える「日常」だったから。。
「しんきくさい事は目の前の現実だけで十分」
と言ってました。
なので、私ってば実家に送る下着にレースやらリボンやらのをチョイス(笑) だってきれいな物、可愛い物に飢えてたんだもの。
実用的ばかりじゃ余計に気がめいる!
|
|
No.582 投稿者:マロンママ ( 2011/03/19 18:09 )
ひなたさん コメントありがとうございます
もどかしさと不安で私もついついブログを更新してしまいます どちらかとゆうと、皆さんに訴えかけてるとゆうよりも、自分に言い聞かせてるのかもしれません 結構、こうみえて小心者なんですよ でもできるだけ希望を持てる内容を書こうと思ってます
阪神大震災のさい、当時勤めてた会社の女性が東灘区の方でした
明るい話題や会話の方がいい
とおっしゃってました それにしても、ひなたさんのお母様って素敵な方ですね
しんきくさい事は目の前の現実だけで十分
なんか胸に響いてきました
|
|
No.583 投稿者:紅蓮らぶ ( 2011/03/19 21:51 )
マロンママさんの実情・・・驚きました・・・ お薬が手に入るようで・・・とにかく良かったです^^
今は、出来る事はして、静観しようと思っています・・・ 自粛も必要とは思いますが、明るい話題も必要だと思うんですよね・・・ そして回りから元気に!パワフルに!希望を持って!ってなってって欲しいです。
|
|
No.584 投稿者:マロンママ ( 2011/03/19 22:47 )
紅蓮らぶさん コメントありがとうございます
たぶん大丈夫だと思いますw でも私より辛い方はたくさんいらっしゃいますからね・・・不安で悩んでるよりもしっかり上を向いて歩かねばと思ってます
私も、もう書きたいこと書いてすっきりしました 最近、私も少々気持ちがしんどかったですから ホントにそうですよね みんな希望を持ってパワフルに行きましょー 私たちも一緒に日本を変えていかなければ!ですよね!
|
|
No.585 投稿者:れぱん ( 2011/03/20 10:04 )
お薬が手に入ることが判ってよかったですね。
色々あって、私もマロンママさんの書かれたことやお気持ちがよくわかります。地震当日に私も同じことを思いました。「もしあれが手に入らなくなったら。」「命に関わる!」想像しただけでもうパニックです。
人間だけでなくペットも投薬しないと命を落とす病気を抱えている場合だって絶対あるはず。今どうしているんだろうって考えると胸がきゅーーってなります。
|
|
No.586 投稿者:マロンママ ( 2011/03/20 15:33 )
れぱんさん コメントありがとうございます
すみません また、れぱんさんにハラハラさせちゃってるんでしょうね(>_<)
製薬会社に問い合わせし、2度ほどご連絡をいただいております
海外からの緊急輸入 他社製造工場への委託 工場の復旧(たぶん、今の原発の風評からこれは現実問題一番難しいかも)
で供給の目処が立ち(そうです)
とのことです まだ確定ではないとの事で不安です ここだけの話・・・ 怖くて不安で泣きましたw で、仕事中のダンナにメールしましたもんw 小心者でしょ? でも、保団連が緊急輸入に向けて厚労省に通知したとのことで動きが出てきたので大丈夫だと思います
なのでね、私も、ブログで不安をあおるだけの記事に踊らされた一人です
「これ、かなりヤバイよ?緊急輸入つったって即入るわけじゃないし、無理なんじゃない?」
なんて、不安をあおってるブログに爆発してしまったんです・・・
落ち着いて考えれば、私なんてまだマシ それより被災者の方たちで同じ薬 投薬しなきゃ命の危険にさらされる人たち そしてペットたちのことを考えるだけで・・・やりきれない気持ちになります ちなみに、、、一応、私の服用してる薬は優先的に被災地に支給されてるそうです どうか、必要としている方全員に処方されてますように・・・
|
|
|
|
|
|