|
|
|
|
日時 |
2009年3月27日 |
タイトル |
最近また・・・ |
内容 |
 一時期は収まっていましたが、 最近また噛み癖が出てまいりました 出血まではいきませんが 痛いです(^^ゞ 叱っても反抗してくる始末!
なにか訴えてるんかと思い、いろいろ心当たりを探しましたがないです。。。てゆうかあたしが理解してないんかも。
うーん。今日もおもいっきり足を噛まれ、手を噛まれたので、その前にもちょこちょこと噛んでましたが、怒り爆発してしまいました・・・
マロンを鷲づかみにしそのままケージへ
でも、彼女わかってないんです。。。 いや。。私もわかってないんです。。。
やっぱり単独飼いがいけないんやろうか・・・ パスバレーのせい? こんなときってそんなことばっかり考えてしまいますねw
できるだけマロンのサインを受け止めようと思ってますが、まだまだ初心者の私には気付いてあげれないことばっかりで。。。(^^ゞ
まだまだ未熟者の飼い主ですが、マロンは好きでいてくれてるんやろうか。。。とかなんかマイナスな事ばっかり考えてしまって 人間の子育てとフェレットを育てるのとあまり変わらないんじゃないの?っておもう今日この頃・・・
すみません。今日の愚痴でしたw |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 3347 |
|
|
No.126 投稿者:ひなた ( 2009/03/27 16:09 )
こんにちは
我が家はパスッ子が3にょろですけど やっぱり時々噛んできます
咬むと猫つかみで「だめ!」って怒りますが
それでも繰り返すしつこい時って 抱っこがして欲しかったりするみたいで 「まったく君は何がしたいんだ〜?」 って抱っこしてしばらくナデナデグリグリしてやると
気が済んだように落ち着いていきます(^^)
しつこく咬む日って、私が忙しい日が多いんです なので「こっちを見て」ってアピールしてるんだと思う事にしてます
人間の子供もフェレットも生き物は変わらないですよ (人間の子供も2人でかくなったのが居ますけど変わらないです 人間のほうが見た目の可愛さは減ってきます・・・)
|
|
No.127 投稿者:ゆち子 ( 2009/03/27 16:18 )
こんにちは ふむふむ。難しい悩みですな〜…
うちの子が噛むときは私が何かやってる時が多いので振り向くと可愛い顔で首を斜めにして「あっ気付いた?」って顔をするんですが…
ちなみに我が家も朝アン様にいつもより強く噛まれてガチで喧嘩してました。。 「いい加減にしなさいよ!?」 『(ものすごく不満な顔)』 「なにその態度!?」 『シュー(うるさい)』 「アンちゃんのバカー!!!」 最後は無視で立ち去って行き、ちょっとしたら甘えてきたので仲直り済みですが・・・ 私もイタチさんがなに考えてるかいまだ理解できず… イタチ心が掴みきれません。。。
|
|
No.128 投稿者:せっちゃん ( 2009/03/27 16:26 )
こんにちは。
いつも明るく楽しいきゅう☆彡さんの日記が…。
マロンちゃんの噛み癖、深刻なようですね。 自分は今まで「痛い!」という程噛まれた経験が無く良いアドバイスができませんがうちの奥さんはたまにじゃれて噛まれます。 奥さんの指(手・足)を噛んでいる時に交代して自分の指を出すのですが途端に噛むのを止めてしまいます。
私と奥さんの違う接し方といえば遊びが激しくなってくると必ず一回は首根っこを私が噛んでおとなしくさせています。 他は顔を目の前に持ってきてのにらめっこを数分はやるかな…。 顔を逸らしたら逸らさなくなるまで瞳を見続けます。 今の六と銀は同い年の男の子とあって、そりゃまあ呆れるほど激しいバトルを続けますがその中に自分が手を入れると止めてしまいます。 多分自分が思うには上下関係がとれているのかなとは思います。
でもうちはマーシャルしか一緒に暮らした事が無いので他のファームのフェレちゃんはわかりません。 何かしら参考になればと思い書かせていただきました。
きゅう☆彡さん頑張れ〜! マロンちゃんは絶対きゅう☆彡さんの事は大好きですよ!!!
|
|
No.129 投稿者:きゅう☆彡 ( 2009/03/27 17:01 )
★ひなたさん そうでした、ひなたさんパスッ子でしたよね。
ウチは一人っ子なんで、なるべく寂しくならないように、相手してあげるつもりなんですが、もしかしたら足りないのかもしれませんね。 抱っこかなぁと思って抱っこしてあげても、暴れて逃げたり、うーん。もっと研究します。 私たちがふぇれを見てるのと一緒で、ふぇれも人間をかなり見てますよね。 こっちの様子を見たりとか・・・ まだまだ勉強不足ですね
★ゆちさん こんにちわ そうですよねぇ。。。 きっとフェレを飼う上での永遠のテーマかもしれませんね。 8フェレいるとどんな感じですか? 噛む子がいたりいなかったり? ゆちさんの今朝の喧嘩を聞いて安心しましたよ。 ウチだけじゃないんだって 私もできるだけ感情的にならないようにとガマンするんですが、あまりに痛いときは強い口調で叱ってしまいます。 私もイタチ心つかめる日がきたらいんですが・・・
★せっちゃん こんにちは♪ 最近、本当に噛み癖がまたひどくなってきてまして。。。それでついブルーになってしまいました(^^ゞ
上下関係、、確かにダンナも同じこと言ってます。 私も甘い顔ばっかじゃないんですけどね、やっぱり動物と人間であっても、そこはメス同士ってのがあるのかもしれません。
私はあまりファームで考えたくないって思ってたんです。世間一般ではパスは噛む、マーシャルは大人しい 100頭いたら100頭そうなの?って思うからあまり考えないようにしてたんですw でも最近そんなことばっか考えるようになって、そんなんじゃ駄目ですねーー 気持ちにゆとりをもたないといけないですね。
皆さんにアドバイスもらって気持ちが少しおさまりました。ありがとうございます!!
噛まれたところは血はでてませんが、なんか痛いですw
|
|
No.130 投稿者:と ん と ん オイチャン ( 2009/03/27 17:58 )
あらあら、、、
お洋服、着たら、放牧範囲が、広くなるという、、狙いが マロンちゃんには、理解されていないかも、
マロン「どうして、あっちに、又、いけないの〜〜〜キィィィー(カプ)」 とか、、、
そうか、我が家は、危険場所が、多いので 制限エリアが多数あるのですが、、、、 今にして思えば、「いけない!!」という、カテゴリが と ん と ん の中に出来ているのかも、しれません
いずれ、日記公開しますが、ちょっと事故の為 放牧エリアを、更に小さくしたら、
と ん と ん 「なんで、通せんぼ〜〜、もっとアッチ行きたいのに」カプ〜〜 で、オイチャン「痛い、、痛い、、、と ん と ん 、ごめんね、、我慢して」 で、3回までは、噛みつきスルーして、(穴は、開かないけれど痛い) 4回目からは、手ばかり噛むので万歳して、しまいました で、ぴったり横にいるけれど 遊んであげない
と?!
と ん と ん 「ぁぁあああ!!(しまったオイチャン停まってしまった)」
で、あとは、どうなろうと、 放牧の時間(私が夜かえったら、かならず+マックス1時間)は、 午前様になろうが、死守している感じですか、、、、。
又、狭くした分、激しい遊びも、(怪我しないか、ヒヤヒヤですが)
これも、日記にでますが、いつにも、まして激しく、「と ん と ん 逆さま出られない〜〜〜」も (尻尾だけ、出て、まさしく「文福茶釜」状態に、、、、)
マロンちゃん、 フリータイムで、放牧されているので、 マロンちゃん的には、放し飼いされている錯覚もおこしているかも、、、
よって“罰”が、放牧停止だと、 “叱られた”ではなく、 “私が構ってやたのに”、、、、、、“邪魔(いじわる)”されたと ← ここポイントです 思っていたりして、、、、、、
これを、機会に、朝/昼/晩でも、放牧する時間を、 生活パターンに合わせてみては、如何でしょうか
あくまでも、徐々に、ゆっくりタイムパターンを、変えてくださいね 2週間位、かける気分で
朝、まず、ご飯、トイレ交換して おとうちゃん(人間のご主人様ね)が、出社したら放牧開始 昼、カアチャン(きゅう☆彡さんのこと)が、昼飯食べる時に ご飯入れて、カアチャンが、食べ終わったら、放牧開始 晩、帰宅時間が、一定なら、トウチャンかえって、ビール飲んでから 放牧開始
みたいな、放牧終了時間は、マロンちゃんの疲れ具合を、みて 調整という感じで
又は、(反対パターンを書きます) ケージに戻すのは、寝る時だけにするとか 但し、この方法だと、外出や、来客時に、ちっとばかり不便になります、、、。
自由エリアを、サークル(柵)で、囲い牧場みたいに制限エリアを、儲けるか
窓を、あけたい気候に向いつつあり、 部屋全体のバランスも、ちらちら考えながら、、、、
我が家は、だいたい30〜70分くらいで、 行き止めを、突破する元気(ジャンプ加減が、へたりだしたら)が パワー落ちしだしたら、回収 ただし、ここで、「もっと」ときたら、放牧続行
回収しても、ウネウネしなければ、ケージ入れたら たいてい、、 ガバガバ水飲んで、と ん と ん 自身が、寝る体制に入ります
ある程度、寝付くまで、毛布かけたり、しなで、電機暗くして、 オイチャンは、さがります、、、。
長い〜〜〜〜〜、、、いわんとしている 雰囲気が、伝われば、いいのですが、、、、。
しかし、スネルなんて、可愛いじゃないですか、、、ではでは
|
|
No.131 投稿者:きゅう☆彡 ( 2009/03/27 18:19 )
★とんとんオイチャン こんにちわ♪
ありがとうございます。
あ!!!結構私ってかなりフリーで遊ばせてるイメージがあるんですね(^^ゞ 皆さん誤解されてるかもしれませんが、一応、我が家も基本はケージですw 確かに1回の放牧時間は長いかもしれませんが(1時間位で、長いときは1時間半)、マロンが大体1時間でへとへとになるんですw あとは抱っこしてネンネさせてーって来たりすると抱っこしてあげて、眠ったらケージへ・・・ってパターンか、もしくはこたつ布団で勝手に寝てて、それを私がそっと抱っこしてケージへってパターンですねw ほぼ、オイチャンが提案してくれた放牧スケジュールですね。 ダンナが仕事に行ったら、約1時間放牧→ケージへ3時間爆睡
お昼頃、お目覚め約1時間放牧(これはないときもあります。目が覚めてうんぴょして、ご飯食べて水飲んでまた寝るって事もあるのでw)、その後ケージへ
15時ごろお目覚め約1時間放牧(これもないときもあります。お昼に放牧したときはこの時間はないかも)、その後ケージへ
その後は、ダンナが帰ってくる時間が遅いのでまちまちですが、ご飯の用意をしてる間に目覚めてるときもありますが、出せ出せコールをしても出さないときもあります。 大体21時ごろ、この時間の放牧は他の時間の放牧より長めにとってます。
なので、もしかしたら
マロン「どうして、あっちに、又、いけないの〜〜〜キィィィー(カプ)」
この可能性の方があるかもしれません。。。
んーー!!どっちにしろ私が原因なのは間違いないですね。
|
|
No.132 投稿者:と ん と ん オイチャン ( 2009/03/27 19:07 )
こんばんわ、、、
まあ、あんまり、焦らないで という感じですよ、、、、
最近、気候(気温)も、不安定ですし 我が家の屋外寒暖計は、18〜4℃と記録しました
だだっ子でも、「愛」ですよ
あと、噛まれたときは、かんいれず 痛い とか ダメを、はっきり意思表示して マロンちゃんに認識してもらう必要はあるかな
なんか、好き勝手書いてますが あわてずに、、、
ではでは
|
|
No.133 投稿者:きゅう☆彡 ( 2009/03/27 20:08 )
★とんとんオイチャン
するどいですね!! 確かに焦ってました。 焦ったらだめですよね。 動物って、そうゆうの分かりますもんね。
一応、鼻ぴんはしませんが、首を持ってこらっ!!って叱ってるんですけどね(^^ゞ
でも焦ってたら駄目ですよね。もっと気持ちにゆとりをもちます! まだまだこれからですもんね。 がんばります いつもありがとうございます。 また助言してくださいねー!!
|
|
No.134 投稿者:せっちゃん ( 2009/03/27 22:33 )
こんばんは。
とんとんオイチャンのアドバイスや他の皆さんの励ましできゅう☆彡さんも少し安心されたみたいでよかったです!
こういうのっていいですよね!やはり一人で悩んでてはいけません。 何よりフェレちゃんの為になりません。
マロンちゃんのお年頃も人間でいえば丁度、思春期まっさかりではないですか先日のお写真で本当に大きくなったなと感じました。 お洋服着させられたりして、ちょっと反抗したくなったのかも…。 とにかく焦らずコミュニケーションして下さい!
そういう私の左腕の中で銀が眠っています。 六は布団の中でZZZ〜。 そろそろケージに戻しま〜す。
|
|
No.135 投稿者:きゅう☆彡 ( 2009/03/28 11:22 )
★せっちゃん こんにちわ♪
いつもありがとうございます。 今日は朝寝坊してしまってw 先ほど1時間放牧してケージにいれました また噛んできたので、せっちゃんと同じように首を噛んでみました。 あと今までと違う点は、ゆちさんからメッセージでアドバイスもらったんですが、下に押さえつけて『こらっ!』と言って首を噛む! やりましたよ!! 『しゃーしゃー!!』 抑えられてる間威嚇してましたが、 放した途端あとずさって、少し興奮気味でしたが、せっちゃんがやってたように、目を絶対!!話さずに見てたら、ごめんねぇって感じでよってきましたw
なるほどなぁぁ。。。って感じです。 フェレとうまくやっていくには、しつけ方一つで全然かわってくるんだぁと勉強になりました。 ありがとうございます。
今はいっぱい遊んでご飯食べてますw たぶん寝る段取りだと思います。
ほんといろいろ勉強になります! 可愛い可愛いだけじゃ駄目ってこと、 これから楽しいことも辛いことも、 たっくさんあると思いますが、 マロンとうまくやっていけるような気がします。 やっぱり。。。マロンだけでいいや!w 2頭飼うとお世話が大変ってゆう理由もありますが、それよりもマロンだけにいっぱい愛情を注ぎたいって思いました! 私不器用なんでww
助言いただいた皆さんに感謝です。 ありがとうございました♪
|
|
|
|
|
|