 畳のど真ん中の黒い影…。 まさかと思って、電気をつけたら、フンでした…。 どうやら、昨日やられていたらしく、カッピカピ。 あわてて、蒸しタオルをつくり、蒸らして掃除&除菌。
そんな努力を知ってか知らずか、 またそこら辺にフンをしようとするしろみ氏。 いそいで、便所ボックスにつれていったものの、 むしろ新しい遊びと思われた様子。 違うんだ・・・。違うんだよ、しろみ氏!
いたちを飼った当初は、フンのしつけに対して、 シビアにやっており、 以前の2匹はゴモンクソ(文句を糞で表現したジェスチャー)を除き、我が家に設置している3つのトイレを自由自在に 使いこなしておりました。 しかしながら、しろみ氏の場合、 平安貴族ばりのウンモーションのわかりにくさと (ウンモーション:バックして尻尾をあげるアレ) 自由自在の肛門テクが加わり、 (すぐトイレにつれていっても、まったくしないか、 空中で、だだもれ…) 哀しいかな、「ま、いっか」精神が芽生えつつあります。
前の子たちは、トイレにつれっててもすぐにしない場合、 ケージに帰すって方式をとっていたんですが、 しろみ氏には、どうも通用していないような…。 (即寝し、20~60分後にむっくり起きて排便)。
しかも、最近、ウンモーション的なものをすれば、 遊んでくれると思っているらしく (正しくはトイレに連れていってるだけ)、 便意がないのに、わざと、やってる感あり…。 頭良いんだね、しろみどん。 いけすかないゾ!(ハート)
気分が乗ると、ちゃんとケージに帰ってしてるんですけどね。 その気分の乗らせ方が、未だに謎です…。 |