|
|
|
|
日時 |
2013年4月23日 |
タイトル |
はぁ。。。 |
内容 |
 社長もベビフェレも下痢です。。。 この先思いやられる。。。 社長の甘えもピーク。 放牧しても離れない。 ゆっくり時間かけるしかないね。
ところで、元飼い主様に引き取りの条件を 出しました。 お返事ありません。 一日以上も待たなければならないのですか? 私が厳しいのかな?。。。 条件なんて、さいていけやょ? もー、いいよね? |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 14849 |
|
|
No.64 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2013/04/23 04:05 )
取り急ぎ、、、
第002-b0号h25-04-23_am03:50
ありゃ〜〜〜「里子、出戻り」案件は、飛ばして
「お迎え症候群」、出てしまいましたねぇぇ、、、
【先に、結論を、「とにかく、二本共、病院受診を」 その際、「別々入れ物」にされます様に、、、】
参考: http://www.ferretalk.com/info4_17.html
http://fereet1mode.blog44.fc2.com/blog-category-7.html
http://www.ferret-world.jp/2000/09/11/679
と、、、 先住の社長様が、小さい「キャリー」で、 後釜が、「「僕(社長)の、ケージ」に、、 、、、居る、、、ガァーン(゜Д゜)ぇ」
基本てきには、 ◆何事も、先住から、、、挨拶、御飯、放牧、掃除、、 ◇顔合わせは、飼い主さんが、抱きながら、 新入りが、ケージの中で、先住が、外から、、、 (現状、ケージが、一つな様子なので、 キャリーに、新入り、、、(しかし、今から狭苦しい方に 納得して、入って生活してくれるか、かなり微妙かと?!))
http://www.ferretalk.com/diary.cgi?see=d507&n=000057 「臨時、お預かりの、お客様ですが、 あえて、先住たる、我が家のとんとんが、 「新入りケージ」の、外側から、御挨拶していた訳、、、 なんですが、、、 とはいえ、お客様が、調子崩さないか、オイチャンは、 ぽぉ〜ポっ〜ボ〜したままだったりして、、、。
で、、、とりあえず、 東京のフェレットに詳しい病院とくればの、 「野村獣医科Vセンター」の、院長執筆本にも、書かれてますが、 (上記飼育案内にも、書かれてますが) 【すぐに獣医さんに相談して処置】【抗生剤投与(病院で処方)】
丸二日、軟便(下痢便)等々の「お迎え症候群」と 思われる症状が、治まらないのら、、、もぅ「病院へ」
あぁーん、、「ハードキャリー」が、一個しか無ぃぃーーー ポ〜ポ〜ぽー しかし、、現状の二本を、一つキャリーに、入れるのは、 「命とり」
二往復するか、急場で「キャリー」借りるか、いっそ購入か この際「段ボール箱(破壊、脱走にも警戒!)」も、ヤモオエナイか、、、 (とにかく、別々、入れ物)
しかし、、、 「No.43 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2013/04/21 10:55 )第000-01号h25-04-21_am10:50」の、 まんまに陥るとは、
ポーポーポー心配しまくっている、オイチャンでした、、、。
お大事にされて下さい。
追記、、、 「三角トイレパン」より「大きめ四角トイレパン」を、 お薦めいたしますが、、、 「社長様のトイレ外し」は、抗議行動の予感です、、、。
一つの「キャリー」に、現状の二本同時入れは、 絶対駄目です。
ドライフード「動物村」は、下痢しにくい (脂分(栄養価)が、低い)種類だったかと、 これで、下痢便は、相当体調宜しくないかと、、、。
お大事に。
|
|
No.65 投稿者:★社長令嬢★ ( 2013/04/23 04:36 )
オイチャン様 レスありがとうございます! キャリーわ大、小を一つづつあります! 後一日様子をみて病院に行く予定です。 来月わベビフェレちゃんわワクチンです! ゲージを急いで買います!
|
|
No.66 投稿者:めぐぴよ ( 2013/04/23 14:31 )
お迎え症候群ですかね。。。 下痢っちょ心配ですねー><
相手さんからの返事ないのも気になりますね。 なんにせよ、社長様とベビちゃんが早く元気になって欲しいですね><
|
|
No.67 投稿者:ESCのこ ( 2013/04/23 14:53 )
はじめまして。 お迎え症候群経験者です。
一連の日記の内容から推測するに、 ストレス的には社長さんが、 体力的にはベビちゃんが、かなり心配です。
下痢の状態にもよりますが、 自力でいつもの量を食べてるなら(お奨めはしませんが)一日くらいの様子見はありかも?ですが、 食事量があきらかに減っているなら緊急事態と御認識ください。 冗談抜きで、あっというまに衰弱します。
医者に行くと注射打たれて薬もらって「3日位で落ちつきます」とか言われますが、 うちの海花は、2週間たっても下痢が収まらず、 それでも食事は自力で食べていましたが、 状況が変わらないので…と薬を変えた途端、 食欲がなくなって、2日くらいでかなり危険な状態になりました。 その後一週間の強制給餌(シリンジも免サポも初めてなのによく食べてくれたな…と) 通院&投薬はトータル1ヶ月半かかりました。 それから一緒のケージで過ごすまでさらに1ヵ月かかった訳ですが…。(--;)
我が家ほど悪化するのはネットを検索する限りでは稀なケースだと思いますが、 2匹共が発症している今の状況では油断禁物だと思います。
社長さんもベビちゃんも早く元気になってくれるといいですね。
|
|
No.68 投稿者:★社長令嬢★ ( 2013/04/23 14:59 )
めぐぴよ様 心配してくれてありがとうございます! お迎え症候群なんですかね? ベビフェレわめっちゃ元気です!
|
|
No.69 投稿者:★社長令嬢★ ( 2013/04/23 15:01 )
ESCのこ様 始めまして(●´ー`●) レスありがとうございます! お迎え症候群を軽く考えてました。 注意します!
|
|
No.70 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2013/04/23 22:48 )
No.67:ESCのこ 様、、、
とんとん ですぅ 「ESCのこさま、書き込みありがとうございます、、。」 「もぅ、オイチャンは、「警告!!!」が、 まったく、通じていなかったコトに ポ〜ポ〜しちゃってます、、あ〜あ」
|
|
No.71 投稿者:紅蓮らぶ ( 2013/04/24 04:27 )
はじめまして!
うちもお迎え症候群経験者として。。。 うちはよそ様の子を短期お預かりだったんですが、様子がおかしいとすぐに病院に連れて行きました。 即入院になってしまいました。 「このまま亡くなる事もある」とまで言われてしまいました。
うちも稀なケースだと思いますが、くれぐれも「お迎え症候群」をあなどらないで下さい!
フェレは弱っているのを隠します。 元気だからと油断は禁物です! よくよく注意して見ててあげて下さい。 と言うより、もう病院行った方が良いかと。。。
|
|
No.72 投稿者:★社長令嬢★ ( 2013/04/24 09:19 )
紅連らぶ様 レスありがとうございます! 昨日も調子が良く大丈夫な様子でしたが、 今日病院に行きます。 やっぱり大事な子なので。
|
|
|
|
|
|