 昨日、ニューカマーがやって参りました。 主人に決断を一任していたので、 95%の確率で飼わないとくるかと思いきや、2人お迎え。 意外。
昨晩はそわそわ、びくびくしていた2匹も 今日は若干落ち着き、 先ほどの放牧では、クッククックいっておりました。
なにがおどろいたって、これが普通の反応だよな、と 改めて。 というのも、しろみ氏を迎えたときは、 しろみ氏、最初からまったくものおじせず、 部屋を猛ダッシュ(目にも留まらぬ早さで)、 そして、壁に激突(意味不明)。 ただただ、 ディズニーランドで解き放たれた小学女子のように、 きゃーきゃーいっていたのですが、 今度の2匹は、そわそわびくびく。 今まで、無神経(しろみ)を相手にしていたので、 不安はありますが、 なんだなか初々しくて、ほほえましい・・・(?)。
とはいえ、安心なのは、 ショップで同じケージにいた2匹を引き取っているので、 環境への慣れが早そうだということ。 ※2人でたごまって、寝てます。
今は、しろみ氏とは まったく別の部屋で寝せ、放牧も、その部屋のみ。 もちろん、放牧の時間も、しろみとは別。 ニューカマーの部屋に、 しろみは入ることはできても、逆はなし。 ニューカマーが2匹であることに甘え、 先住のしろみ優先のスタイルで しばらくやっていこうと思っています。
気づいたことは、新たな2匹は、 しろみよりも動きがゆったり(動きが目で追える)。 若干、太っており(二段腹を保有) 走ると、ドスドスいう。 (音だけ聞くと、ドスドスクック、ドスクッ!) ショップで計った体重は、1.1と1.3だったようで、 確かに2匹ともしろみの2倍の体型。 うんピスをひとところにしてくれる。 ※しろみは、11時方向から始まり、時計回りに点々とする。 顔が、いたちらしい。※しろみは、ハツカネズミみたい。
1年後くらいには、 仲が良くなってくれているといいなあ、と思いつつ。 ケージは、最後まで別でも、まいっか、と思いつつ。 もちろん、様子見しながらですけどね。
ちなみに、今度の2匹は、 オスの「ムク男(6ヵ月・スターリングバター)」と メスの「ツネ子(7ヵ月・スターリングバターミット)」です。
どちらも同じ色なので、 パッと見、まだ見分けがつかず・・・。 (よくみると、ツネちゃまの方が、お顔がツンとしている) 一体、いつ頃から 足音だけで判断できるようになったりするのかしら。
|