|
|
|
|
日時 |
2011年1月20日 |
タイトル |
1.6トンの、看板落下事故の事故調査結果発表 の 件 |
内容 |
 以前に、オイチャン日記 (2010年10月10日、お休みは、危険が一杯 の 巻)でも、御紹介した 「東京・首都高速・中央環状線山手トンネル(3号渋谷線〜4号新宿線)内 大型自照式案内看板、本線上に落下!!!」
の、事故調査委員会の報告が、出て参りました、、、、
http://www.shutoko.jp/company/press/h22/1213.html
http://www.shutoko.jp/company/press/h22/prl2sv000000b51s-att/prl2sv000000b532.pdf
開通直前・写真:元々、、こんなに大きいぃぃぃ
落下事故・写真:よく見ると、作業員が、並んで写っていますが、、この大きさ ☆、道路に対して、斜めなのは、給電ケーブルに掛かった模様 (最終的に、1.6tの重さに、電線も破断・落下、但し内蔵電池により自照は作動、、)
「5号池袋線タンクローリー横転火災事故(平成20年8月3日)」でも、、 なんと、高架橋鉄骨破断、路面アスファルト融解、、 立体交差で、火災事故現場の上段の首都高速が、より激しく破損
最終的には、該当部分の全面掛け替えの、大工事になり 4号池袋線の上り下りとも、通行不可能 山手トンネルの内・外回りが通行止め、、だったが、、
この落下事故も、、ハリウッド映画ばりに、丁度良い(最悪か?!)タイミングで、 「放射性物質運搬車」なんていたら、、東京首都壊滅してたな、、、これは、、、、
あ〜〜〜あ、、怖い、、頭プスップスッッ(ボーボーする所が、炭化してしまいましたぁぁ)トホホホ |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 3203 |
|
|
No.1142 投稿者:和田 ( 2011/01/20 10:59 )
オイチャン、おはようございます。 和田さんも猫砂やお米10kg運ぶ足元に、チョロロがいて絶叫する事があります。
いつ何時何が起こるか・・・ 明日は我が身ですものね。 お互いに予測・緊張保ちつつ、生活してまいりましょうねっ。
|
|
No.1143 投稿者:紅蓮らぶ ( 2011/01/20 16:34 )
よくもまぁ、こんなにコロンと落ちたものですね!!(超驚) 下に車がいなかったのは不幸中の幸い・・・ (いなかったのが不思議なくらい・・・) こんなのが落ちてきたら避けられないです!
本当に、いつ何が起こるかわからないですね! 明日は我が身!気を付けないと・・・
和田さん、いたち共は「いたら困る」所にいますよね^^しかも先回りして・・・ うちは「資源回収」を出す時にビニール袋にぶら下がってきます。そして穴を開けバラバラに・・・(叫)足にまとわりつき行く手を阻む者、先に扉の前で待機している者、ひたすら袋にぶら下がる者、3頭短時間で入れ替わったりして示し合わせたかのように連携プレーで攻めてきます(笑)
|
|
No.1144 投稿者:和田 ( 2011/01/20 19:24 )
らぶさん、小さい時にゴミ袋に入り込んだチョロロを、捨てかけた事がありました(滝汗 我が家も犬猫含み、7匹で襲ってきます。 怖いですよね…
|
|
No.1145 投稿者:れぱん ( 2011/01/20 21:30 )
チョロロちゃんは強運の持ち主ですね♪ 資源回収ゴミのビニール袋につかまるいたちさんもナカナカやりますね。
私の友人は 「どーしてフェレットって歩くとその着地する足の下とか、前に歩みだす足のすぐ前にいたりするのっっ」 と言っていました。
フェレットってすごい。
|
|
No.1146 投稿者:TANA ( 2011/01/20 23:32 )
山手通り(特に池袋周辺)は近所なので本当に怖いです!! お互いに気を付けましょう☆
皆さんが書かれている足下のいたち…。 私も何度悲鳴をあげた事か(>_<) れぱんさんのお友達の言う通り!!何でわざわざ危ない場所に先回りするんでしょう(苦笑)
|
|
No.1147 投稿者:紅蓮らぶ ( 2011/01/21 00:48 )
れぱんさんのお友達の仰る通り!! 着地地点にいて、よけた先にも別のいたちがぁ〜っ!何回すっ転びかけたか・・・(汗) 多分、転ぶお尻の下にもいる事でしょう・・・(想像 この時の瞬発力ったら、「よく避けられたなぁ〜」と自分でもビックリするくらい別物の瞬発力!!(笑)寿命が縮まる・・・ 恐るべしいたち共ですね・・・
|
|
No.1148 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2011/01/21 03:34 )
あはぁぁ、、、
和田 様、紅蓮らぶ 様、れぱん 様、TANA 様 皆様、書き込みありがとうございますぅぅ
あは オイチャン的にも、当該の場所は、 新宿線へのインターで、地下から 一気に4、5階の高さに上がる場所の 直前で、、、 最高速通過点だったりして、、、
とんとん「オイチャン、最高速って何キロなの??!」 オイチャン「え゛゛、、あの〜その〜(目が泳ぐ)」 とんとん「反省!!!」
そうそう、我が家も足の降下予定ポイントに 居るんですよねぇぇ、、、
最近は、怖いので、先にとんとん様を抱っこして から動く様にしている爺やですぅぅぅ
いや本当に「事故」に、気をつけましょうね
とんとん「今年の初詣、、帰った時に玄関で、、」 オイチャン「わぁぁわぅぁ〜 御駕籠(キャリー)こどコ゜ロンコ゜ロン」 わあわあ、、ねえ、、これは今年はずぅぅと 言われ続きそうな予感 【2011年1月5日・初詣 編(おまとめ日記・三部作)】を 参照、、、
でしたぁぁ もぅぅ、頭プスップスッッ(ボーボーする所が、炭化)のオイチャンでした。
|
|
No.1149 投稿者:ひなた ( 2011/01/21 23:24 )
危険防止の為スリ足出歩く癖が付いてきて・・ とうとう万歩計がカウントしてくれなくなりました(泣
|
|
No.1150 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2011/01/22 05:18 )
ひなた 様、書き込みありがとうございます
本当に、「放牧中」とか、現在位置を、 しっかり見ていないと、、ロスト(見失う)された 時が、、怖いですよね、、、
では では
|
|
No.1151 投稿者:マロンママ ( 2011/01/22 12:11 )
放牧中の事故は本当に気をつけなきゃですね 我が家もいろいろと対策しておりますが 部屋がどんどんフェレ仕様になっていく(^^ゞ
|
|
No.1152 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2011/01/22 17:46 )
あっっっお返事、遅くなりましたぁぁ
そうですね、、、 我が家は、この辺りは、意外とシビアでして
誤飲して来たフェレット飼い主に どりとるが、「(ケージに閉じ込める)こんな 所じゃあっ、可哀想と、放し飼いにして もっと、可哀想な事になったのは、理解しているのか」 という台詞が、ありますが、、、
本当に、気をつけないとですね
なにしろ、「キャリー毎、、落ちました」もんね 今年早々にねぇぇぇ
では では
|
|
|
|
|
|