|
|
|
|
日時 |
2011年3月18日 |
タイトル |
都庁舎:救援物資、受付スタートいたしました |
内容 |
※:但し、搬送先のご指定は、出来ません、、、。 ※:食料品は、、まだ受付できません ※:燃料系も、受付できません ※:飲料水は、受付中 です ← ペットボトル1本でもお持ちよりお願いいたします
元、情報ソース ↓ http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm ↑ ・内容を、直接、ご確認して下さい、、、
おまたせいたしました、、、
途中紛失(盗難)などの、リスクがもっとも低い(安全)な 送りたい救援物資の受付が、、、
東京都によってはじまりました【石原さん、ありがとう】
−受付場所−
新宿にある、東京都庁第二本庁舎・1階中央 「東北地方太平洋沖地震救援物資」受付窓口
東京都新宿区西新宿2−8−1
−受付時間−
午前9時から、午後4時まで、、、
−受付方法− ・直接持ち込み 上記、新宿・都庁舎へ
・宅配便で、(受付場所までの、送料はご負担となります。) あらかじめ「東京都救援物資在中」表記の【ダンボール箱】に、詰め込んで下さい 箱内に、出される方の、【お名前、住所、電話番号、品名、数量等】を記載した用紙
−電話問い合わせ先−
03−5320−4585、09:00-18:00
オイチャンの加筆、注意事項
※:燃料系は、まだ、、受付できません
※:飲料水は受付可能、、ですが、食品もまだ対応できません、、スイマセン
・破裂事故などの危険があるので、、 【スプレー缶物】とくに【カセットコンロの燃料ボンベ】は、個別にて「引火危険」マーク付けてください ・少々ラフに、あつかほれても、バラバラにならないように、、 透明のビニール袋に、個別に入れてほしい、、、 ・種類の分別 でき れば、箱単位で、「生米」とか「乾電池だけ」とかが、ありがたいです、、、
取り急ぎ、、、とんとん☆オイチャン・H23(2011)-03/18_19:05 19:16 19:45 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 4201 |
|
|
No.1220 投稿者:和田 ( 2011/03/18 20:51 )
オイチャン、お疲れ様です。郵便局に行ったら、支援金振り込みしてる人いました。少し前までは品も受け付け拒否だったらしく、ブログで怒ってましたね。郵送手段が整ってなかったのが理由でしょうね…
トイレットペーパーがなくなり、便乗してキッチンペーパーも売り切れ。ないよりマシって発送なんでしょうね。物がある時代に生まれたから、ないのが不安なんですね。
送りたくても ない。牛乳もないのよ。
|
|
No.1221 投稿者:ひなた ( 2011/03/18 21:38 )
静岡はボランティア協会で明日まで、毛布の受付やってます。 1枚に付き1000円の送料?を付けて出すそうです。 手持ちの毛布の予備は無いので、とりあえず募金箱を見かけるたび入れてます。
でも、毛布を寄付するのに「送料」って名目がなにかふに落ちない。。 寄付に組み込まれないのかな?
|
|
|
|
|
|