|
|
|
|
日時 |
2011年11月30日 |
タイトル |
ハンディ枠・生体接触 の 件 |
内容 |
 もぅぅ、あらゆる事柄で、遅れ遅れ進行で、、、 ひたすら、「ぼーぼーぼ〜〜」「泡、がばっブクプク」、、、
遅くなりました、ご質問を、頂いている
A: 「牙の損傷、等々の有るフェレットのショー参加枠」について、 B: 「(ショー会場内での) フェレット同士の接触は駄目になったのですか?」を、 突貫で、まとめてみました、、、、、、 (多分、間違いは入っていないとは、思いますが、、、)
A: 「牙の損傷、等々の有るフェレットのショー参加枠」について、 所謂「パラリンピック」的な感じですが、、、
大急ぎで「フェレット・ショー・参加規定」を、読み直して みました、、、
### 以下、転載、、、しようとしたら、、、、 【掲載の記事・写真・イラストの無断転載を禁じます。】ありゃゃゃ
以下の様な、参加枠が、有る様子です、、、
「ハンディキャップ・スペシャリティー」 身体一部の欠落や、病気、事故の為、 何か後遺症のあるフェレットが参加できます。 ハンディ度合い審査ではなく、日常のケア、 躾という点を重点に審査されるそうです。
実際には、かなり細かい、「参加規定」が、ございますので、 「フェレット・ショー・参加規定」を、各自で細かく 確認されてくださいね、、、、。
B: 「(ショー会場内での) フェレット同士の接触は駄目になったのですか?」
えぇぇぇっと、所謂「“お”デパート的表現」の為に こんな、間違いが発生したのかしらぁぁ?!!!
「“お”デパート的表現」とは、 “お”デパート(お三越とか、お大丸、、?!)で、 「ワンちゃん様、猫ちゃん様のご来店は、 手足、お顔など、お体が、見えないケースに 入れて頂ければ、お買い物いただけます。 但し、食料品、食堂への御入店は、 保健所のご指導もございまして、 ご遠慮頂いております。」
要は、【キャリー】に入れて【蓋】しても、 食品関連売り場には、【入れない】といコト なんですが、、、、、、
大奥様や、若奥様にありがちな、、、 “素晴らしい、、、”解釈で、、、 【【“遠慮”=“慎み控えること” =目立たない様に吠えたりさせなければ】 堂々と「入店出来る」、、、、、】
なんだか、脱線ぎみな、ぼ〜ぼ〜オイチャン!!!
結論は、、、 以前から、、、 「感染予防のため、他のフェレットとの接触を避けて下さい。」
「ショーガイド」の方に、 ジャッジなど、他の人に抱っこされても、 驚かない様に、普段から合わせて馴らして おくこと。 を、薦めていますが、 これは、「あくまでも“対【人間】”」の コトを指していて、他者のフェレットでは ありませんね、、、、
ここの辺りは、「英語原文」から「“お”デパート」 日本語表現への翻訳時に解りにくいきらいが ありますが、、、。
【フェレット同士の接触は、“禁止事項(駄目)”】 と、させて頂いておりまするぅぅぅ(上様ぁぁ〜一大事ぃぃ?!!!)
、、、
とんとん です 「オイチャンが、【一人松の廊下(仮名手本忠臣蔵)】」を、している間にまとめちゃんと
・細かい条件付きですが、ハンディキャップ・フェレットの出場枠が、あります。 ・会場内のフェレット同士の接触は、以前から禁止事項です。 (人間が、抱っこ(触る)時も、いちいち【会場内設置の消毒ブース】にて 消毒してくださいね、、、、、、ねね) ↑ 今回、この注意事項を、実践されていない方々が多くて、オイチャン、 お願いしたものか、、、どうか、、、会場でブクブクしていたのは、内緒で、、、
詳しくは、各自で「参加規定」を、確認されてくださいね、、、ね。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 3005 |
|
|
No.1523 投稿者:ひなた ( 2011/11/30 22:51 )
入口にあった消毒スプレー、あんまり使ってる人がいなかったみたいね。
まぁ、うちはお外に散歩にも連れて行くから普段から完全滅菌育ちじゃないので お友達にもだっこして貰います(誰かれ構わずじゃないよ) もう歳もいってるので、抱っこしてもらって雛や七宝を覚えていてもらいたい〜って気持ちがあるから。
あっ、もちろんデパートの食料品売り場には連れて入らないし 他のお店にも、どこに動物アレルギーの人がいるか分からないから ふつう動物がいないスペースには連れて入りません。
今回新幹線に乗せるのは逆に雛たちの方が心配だったけどね(^^;
|
|
No.1527 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2011/12/01 22:53 )
ひなた 様、書き込みありがとうございます
いえいえ、「たしかキューピー模様」の 外カバーつけていらしたし、、、
「消毒・スプレー」、、、 入場口だけでなく、、各、待合テーブルにも、 多数置いてあったのですが、、、
1本、手元に寄せておいて、 しっかり、基本は、キープしてもらうように すべきだったと、ボーボーしているオイチャンでした。
|
|
No.1528 投稿者:紅蓮らぶ ( 2011/12/03 03:51 )
オイチャン、付け加え。。。 消毒スプレーは、確か何回か前から実施しております(核テーブル)。 インフルエンザ大流行のときだったかな。。。 よってその前から来ている人達は(私含む)気にしないような。。。 ま〜、自己管理なんで。。。 そこまで細かく言ってる人はいないしね。。。 うちもひなたさんと同じで、お友達に抱っこしてもらったりは必要と考えておりますので。 オイチャン、とんとん☆にそんなに神経質になって、無菌状態にしないほうがいいのでは? 子供とかでもありますが、よけいに弱い子になるでしょう? オイチャンは公園なんかで、スプレー持っていって、それをしますか? べつに、消毒しないってのを正当化したりあたりまえと言っているのではありませんが。。。 入り口では必ずしてますし。 そこまで細かく言う人は、今まで聞いた事がない。。。ってか、そういう人は、きっと隅のほうで誰とも接触しないでいると思う。。。 公園は良くて、ショーは駄目って。。。おかしくない? もう少し、おおらかになってくださいな。
|
|
No.1529 投稿者:紅蓮らぶ ( 2011/12/03 03:56 )
↑↑ 核テーブルになってる〜〜?!(怖いぞ〜!) 各テーブルの間違いです。。。
|
|
|
|
|
|