 お荷物発送、、、押して、、、、おります、、、
ここに来て「懐中電灯」を、「マグライト」から、 「Panasonic、電池が、どれでもライト(LED)」に 変更いたしますね、、、、。
http://www.youtube.com/watch?v=sAfMvHmF83s
ごく普通の昔ながらの「乾電池」 、、、正確には「円筒形、一次電池」の、
単一形(R20)から、単四形(R03)と、言われる 大きさの異なる乾電池対応が、最大の特徴ですが、
反面、ダイキャスト製品の「マグライト」より、 衝撃、落下、熱には、かなり弱くなってしまいます、、、
「電気工作」が、得意な方なら、、バラバラにして、 光らす事は、出来るかと ※、メーカー保証外。あくまでも、個人責任で、、、。
☆、この「懐中電灯」の難点は、スイッチ 以下の様に、どちら側からも、回せるが、、、
┏単1ON━━OFF━━単三ON━━OFF━┓ ┃ ┃ ┗OFF━━単四ON━━OFF━━単二ON━┛
例えば「単三」乾電池だけを、入れると
┏つかない━━OFF━━単三ON━━OFF━┓ ┃ ┃ ┗OFF━━つかない━━OFF━━つかない━┛
状態となり、、、慌てて、、、焦って、、、右回ししたり、左回ししたり、、 ガチャカチャしまくると、、「単三ON」になかなかならず、、
「壊れとるやん?!!!」「付かへんゾ〜〜!!!」点灯しない騒ぎに、、
ポ「単三(たんさん)しか、入ってないから、単三に、合わせてください」 部長「おっっっ「た ん さ ん」、、「タンサン」「炭酸飲料」、、三ツ矢サイダー」か?!
ぽ「、、、、はぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜「炭酸(たんさん)でなくて「単三乾電池」」」 ポ〜〜ポ〜〜(れぱんさんの真似っ子、、、???)
☆、なんだか上記例の「点灯せず!!!」事態が、おきそうなので、 初めから「単1、単二、単三、単四」の、四種類の大きさの 乾電池を、入れて発送するコトにしました、、、、。
やれやれ、、、ポ〜〜ボ〜〜
追記、、、 「STORM WHISTLE(ストームホイッスル) 」も、 より、小型化された 「WIND STORM WHISTLES(ウインド ストーム・ホイッスル)」という 物もある様子です、、、、。
|