|
|
|
|
日時 |
2011年3月20日 |
タイトル |
ぽぽぽぽーん♪ |
内容 |
 画像は、我が家の「ごめんなさいたち」おからです。 ガムの独り占めはいけません。
ACに苦情が殺到したらしく謝罪してましたが、なんで??? 啓発的なCMのおかげで、私は24時間営業のスーパーの深夜のレジのおじさんに 素直に「ありがとう」が言えましたよ。
大地震からまだ8日。 電気が使えること、夜でもモノが買えること、ストーブが使えること、水が出ること、 今まで当たり前だった「日常」がとても有り難く感じています。
ありがたい。漢字で書くと「有り難い」。 そう有ることが難しい、と書くんですよね。 お店を開けてくれる人、そこで働いている人がいるから食品や生活に必要なモノが手に入る。 発電所で働いてくれる人がいるから電気が使える。
少し経てば、この震災の記憶は、日に日に薄れていくことでしょう。 心の傷は日に日に薄れていって欲しいですが、 今改めて感じる、この「有り難さ」は忘れないようにしたいですね。
|
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2854 |
|
|
No.72 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2011/03/20 04:44 )
むふふ、、
保定(ほてい)持ちされても、離しません、、
お元気そうで、なによりです、、 もぅぅ雪には、慣れましたか???
|
|
No.73 投稿者:紅蓮らぶ ( 2011/03/20 05:15 )
(笑)(笑)おからちゃん、面白すぎ〜〜!(笑)(笑)吹き出してしまいました・・・
私は被災はしていないのですが、各国の救援隊の皆様には「有り難い」気持ちで一杯です。 感謝の気持ち、忘れちゃいけないですね!
|
|
No.74 投稿者:ままん ( 2011/03/20 05:35 )
>とんとん☆オイチャン さん 雪に慣れ??? 最近都内は降ってない気が。。
>紅蓮らぶ さん うちも、計画停電地区からかろうじて外されているので 特定の食料と生活用品が買えない以外は何も困ってないんですけど、 自分から情報が拾えない年配の方の混乱を見ていると、 色んなことに「有り難さ」を感じてしまいます。 こうやって、PCを使えることも有り難いです。 地震直後のパニック寸前心臓バクバクな気持ちを癒してくれた いたちたちの存在も、有り難いです。 今夜の、十数年に1度の大接近の満月を眺められることも。
おからは、なぜかこのガムを咥えると階段の上に持って行こうと とんでもないジャンプ&ダッシュを見せます。
ここって動画は貼れたっけかな?
|
|
No.75 投稿者:れぱん ( 2011/03/20 09:50 )
ACに苦情が寄せられた件はネットニュースで読みました。理解に苦しみました。スポンサーがCMを自粛しているのですから、穴埋めとして啓発的なCMを流すのは至極当然のこと。それこそ仕方がないというものです。
「ありがとう」の気持ち。忘れずにいたいですね。
そしておからちゃんは「ごめんなさい」の気持ちでしょうか♪今にもガムを落としてしまいそうなお顔ですけど。。。そこはしっかり者のおからちゃん。ちゃんとガムは最後まで独り占めですよね☆可愛いです。
|
|
No.76 投稿者:マロンママ ( 2011/03/20 10:38 )
どうやら、CMの内容よりも
エ〜シィ〜♪
最後のココがイライラさせるようですね(^^ゞ 私もそうですが、みなさん、今一度深呼吸しなきゃって思いました
ありがとう
って素敵な言葉なんですよね 相手も自分も気持ちよくなる言葉 私は大好きです
|
|
No.77 投稿者:ひなた ( 2011/03/20 11:21 )
おからちゃんの白いお手手〜〜 ダランとなってる所と、絶対に話さないお口の対比が可愛い♡
今日は「エ〜シィ〜」部分だけ無音で流してました。 なんかホッ。。
あの上がり調子の高温が辛かったんです(−−;)
子供と手のCM、好きです。
|
|
No.79 投稿者:TANA ( 2011/03/21 00:41 )
それでもカメラ目線のおからくん(笑) 可愛いですね〜!! よっぽどガムが大好きなんですね(^-^)
『有り難う』当たり前の言葉ですが、よく考えるとあまり家族には言えてないな…(苦笑)
|
|
No.80 投稿者:ままん ( 2011/03/23 01:23 )
>れぱん さん おからは3匹の中で1番年下なのに、何故か1番強くてボス気取りです。 おやつや宝物などをあずきやもなかが触れようとすると、 シューシュー言って威嚇してます。 いたちの中でも「ウエシマ作戦」流行ってくれないかなぁ〜(笑)
>マロンママ さん & ひなた さん 2人まとめてのレスでごめんなさい。 内容が同じだったので。。(-人-) なるほど、最後の「え〜し〜♪」のコーラス(?)部分がダメなんですね。 言われてから注意して聞いてみると、確かに若干音がずれてるというか、不協和音のように聞こえなくもないなぁ、と。 今はほとんどその部分の音を消して流してるようですね。
>TANA さん フェレット チュートイ http://item.rakuten.co.jp/tamaitachi/361330/ これなんですが、先代いたちたちの大好物で、 すごい勢いで食いちぎって食べてしまうので、 とてもまるまる1つを与えるなんてできませんでした。 今のコたちは、食いちぎるほどではないのでこんな与え方ができるんですが、 それでも、角から少しずつ齧ったり溶けたりして 無くなっていってます。 いたちも個性があって面白いですね〜
どうかこれを期にご家族にも「有難う」を言ってあげてください!(笑)
|
|
|
|
|
|