| 
					
					
					
					
					
					
					
					   
					  
					  
					  
					  
					  
					 | 
					  | 
					  | 
					  | 
					
					
					
						
							
							
								
									
									
										
											| 日時 | 
											2011年12月31日 | 
										 
										
											| タイトル | 
											新居で年越し〜 | 
										 
										
											| 内容 | 
											年末の大掃除、今年の我が家では絶対にやっておきたいことがありました。 それが、いたち部屋の完成です。 今まで空き部屋を放牧部屋として使っていましたが、ケージはリビング。ハンモックやいたちグッズは、あちこちにしまっていました。 完全に物置きとなっていた空き部屋のクローゼットを、ときめく魔法の片付け(笑)でスッキリさせてキャビネットを購入。
  なんということでしょう〜 今までバラバラにカゴやバッグにしまわれていたものがスッキリ! すぐに、どこに何があるかわかる大収納空間になりました。そしてケージもその部屋に移動。 これからは、テレビの騒音に悩まされることもなくゆっくり眠ることができそうです。 朝明るく、夜暗いという自然のリズムに戻る事ができます。
  ただ。。。ちょっと寂しいです。 いつ何時でも、チビたちを見ていたいんです。 ただフェレにもプライバシーがありますので「失礼しまーす」と何度もいたち部屋を覗く私です。
  今年はフェレットを通じて、色々なことを学びました。こちらの日記でコメント等いただき感謝しています。初心者の私に色々教えてくださり、ありがとうございました。 来年も、よろしくお願いいたします。
  皆さん、良いお年を。
  | 
										 
										
											| 
											設定 | 
											
											公開範囲 : 全てに公開 
											書込制限 : 全て受付 
											コメント承認 : フリー制 | 
										 
										
											| 
												
											 | 
										 
										
											| 
											View Count 2879 | 
										 
									 
									 | 
								 
								 
							
							 | 
						 
					 
					
						
							
									
										
											
											
											
												
													| No.93 投稿者:れぱん ( 2011/12/31 20:45 )
													 なんということでしょう〜♪ いたちさんもそう思ったのではないでしょうか。
  いたちさんに「ときめく・ときめかない」を選んでもらったらどうなるか、ちょっと興味があったりして^^こんまり先生もびっくりな回答が得られそうです。
  こちらこそお世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いします。 
													 | 
												 
											 
											 | 
										 
									 
									
										
											
											
											
												
													| No.94 投稿者:和田 ( 2011/12/31 23:36 )
													 綺麗なお部屋で新年ですか〜 我が家は風邪引き防止で、風呂には入れてないわ、部屋もまだ掃除途中。うらやましいです。‘ときめき’の掃除って持続が難しいと思うのですが、あれは年末掃除用の本なんですかね?和田さんは来年は‘買わない’につとめて行く予定です。 来年もよろしくお願いいたします。よいお年を… 
													 | 
												 
											 
											 | 
										 
									 
									
										
											
											
											
												
													| No.95 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2012/01/02 01:53 )
													  ほっこりぃな 様
  あけましておめでとうございます
  「人生がときめく片づけの魔法 近藤 麻理恵 (著) 」、 ボーボー家は、オイチャンが都推奨・白い塵袋に 入ってしまうのが、早いよううな、、、
  とんとん「僕の御飯どぅするの?」 あっっっそうか、ボーボー 去年も騒々しかったですが、 今年も宜しくお願いいたしますね、、、ねね 
													 | 
												 
											 
											 | 
										 
									 
									
										
											
											
											
												
													| No.96 投稿者:ほっこりぃな ( 2012/01/02 22:20 )
													 れぱんさん いたちさんに「ときめく・ときめかない」を決めてもらったら、フードやバイト以外は「ときめかない」に分類されそうです(笑) 特に爪きりなんてMAXときめかないでしょうね〜面白そうです^^
  去年は、れぱんちゃんの可愛い日記がきっかけでこのサイトに出会いました。そのお陰でモコに会うことができ、色々な方と交流できたことを嬉しく思っています。 れぱんちゃん、管理人さん、本当にありがとうございます! 今年もよろしくお願いします☆ 
													 | 
												 
											 
											 | 
										 
									 
									
										
											
											
											
												
													| No.97 投稿者:ほっこりぃな ( 2012/01/02 22:32 )
													 和田さん 「ときめき」の片付けは、大掃除用ではなかったはずです。私も金スマで見ただけなので詳しくはないのですが、旦那が異常なほど物を捨てられない性格なんです(笑) 今回片付けたクローゼットも大半は旦那のもの。。。こんまり先生の教えを伝授したら、きっぱり捨ててくれて助かりました。
  衣類をまるめて収納するのは、ハンモックに応用できましたよ。持続できればいいですが(^。^;) 確かに「買わない」が一番の方法ですよね。
  今年もよろしくお願いします^^ 
													 | 
												 
											 
											 | 
										 
									 
									
										
											
											
											
												
													| No.98 投稿者:ほっこりぃな ( 2012/01/02 22:40 )
													 とんとん☆オイチャンさん 「人生がときめく片付けの魔法」だったんですね〜。 我が家では、いたちがときめく魔法になった気がします^^ 今回の片付けで40Lのゴミ袋が5袋と、すごい量になりました。私も函館市指定の燃えるごみ袋に入れられず、良かったです(笑)
  今年もよろしくお願いします! 
													 | 
												 
											 
											 | 
										 
									 
									
									 
 | 
						 
					 
					 | 
					  | 
					
					   
					  
					  
					 |