|
|
|
|
日時 |
2012年11月17日 |
タイトル |
メディカルとパソコン修復と 自分も修復中。 |
内容 |
ご無沙汰しておりました。 ほっこりぃなパパです。
いやはや、体調崩す&パソコン壊れる&メディカル浸食 と大変な1か月でした。
それぞれご報告を。
体調は錯塩もほぼ同じ時期に肺炎で初入院。 今年はベッドが空いていないので自宅療養してました。 薬剤師の不養生でしたね。気を付けます。 今日も咳に耐えながら、学会にて発表でした。
パソコンは奥様のノートPCのHDD不良でした。 手元に余ってたHDDと入れ替えて、リカバリして… データを読み出せるだけ読みだして。 バックアップ習慣がなかったので、 大事な写真などを2重保存できる環境を整備しました。 可愛いふぇれずの写真が消えたら泣くに泣けませんし。
メディカルは… マリンさんの専用トイレ導入も、外してくれまして。 素材が木のため、「おしっこ&ウンP」に浸食されてました。
「やはり、浸食型か…」
メディカルをお使いの方は、組み立ての時に長いねじを使われたと思いますが、錆びやすい素材でできてたので、錆び錆びに…。 近くのホームセンターで同じくらいの長さのねじを探して交換。
木枠はニスでも塗ろうかと思いましたが、フェレずに悪影響がないとも限らないのでやめてます。 代わりに、1〜2cmほどの足を8か所につけまして 木枠への浸食を防ぐ形で一か月ほど経ちました。 今のところ、メディカルへの浸食はなさそうです。
長々書きましたが、この一か月大変でした! その一言です(^_^;)
さて、いっちの誕生日もその間に過ぎてしまい、ガサゴソトンネルもぼろぼろなのでトンネルを探しておりますが どうやら「くねくねチューブ」はインターフェレットさんで輸入してたらしく、現在入荷予定なし…と。 透明なものを使うならマーシャルのチューブ、 透明でなくていいなら、ファンネル フレキシーでしょうか。
「いけ! ファンネルたち!」
さて、冗談はそこまでとして… マリンさんでフェレずの餌を調達しつつ、ファンネルを買ってみるのが無難なとこでしょうか? 業務用のジャバラホース、10cm以上の太さだと、10mで1万円とかの金額になるみたいなので、ホンモノ買ったほうが良さそうですね。
|
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 3194 |
|
|
No.332 投稿者:和田 ( 2012/11/17 22:57 )
トンネルは、ホームセンターの‘えんび管‘に勝てるものはありませんょ。部屋の壁に添わせられるし、T字部品はあるし、延長も簡単にできます。いたち も 子猫も下手なチューブより喜びます。 そして、洗えて錆びませんから。 我が家は水の箱を繋げるのと これ、猫のトンネルで済んでました。
ただ、水の箱と 猫トンネルは、犬が脚をあげるんです。猫トンネルは少し大きいですが、中にボンボンがあるので、好きな子は好きですし、たためるんで、そこがいいかも。
我が家に今、使ってないのはビバで購入した【サンコー】のスーパーフェレット フレキシー とか T字とか 繋げて広げて行く部品4つです。 まず、チョロロはでか過ぎて入れず(笑) ロンにパフゥーも見事に嫌がりました。チョロロの誕生日プレゼントだったのに…部品も中途半端なんで、退院したら画像出しますので、良かったら言って下さいませ。
あと、2つ位繋げないて、形にならないような気もしますけど↓
ぱぱ様、お大事に〜。
|
|
No.333 投稿者:ほっこりぃな ( 2012/11/17 23:32 )
和田さん、病床からありがとうございます。 経過も良好そうでほっとしております。
いろいろお気遣いいただきありがとうございます。 塩ビ管、いいかな〜って見てたのですが 中が見えないのが残念!っと勝手に思ってました。 人間の勝手なんですけど…中、見たいなぁって。 すぐに買えて耐久性があって…となるとやはり塩ビ管なんですね。 その辺も再考したいです。 猫トンネルは見てたのですが、せっかくなら長いトンネルがいいのかな?って見てました。 たぶん、自分が気にかけてるのは「フレキシー」です。
と、いろいろありましたが、私は元気です(笑) ほっこりぃなには「咳がうるさい」といわれますが… 最近の風邪はシツコイのでお気をつけください。
それでは、お体お大事にされてください〜。
|
|
|
|
|
|