|
|
|
|
日時 |
2012年2月23日 |
タイトル |
ヤダねったらヤダね〜 |
内容 |
教えていただいた、蒸しフード。 蒸し器の変わりにフライパン代用とお鍋+ザルの方法どちらも試してみましたが、惨敗してしまいました。。。 匂いは嗅ぐけれど、抱っこして食べさせようとすると必死の抵抗。歯をくいしばり「絶対食わない」とばかりに暴れます。
モコ:「悲しいけれど、これキャットフードなのよね」 私:「何故だ!我がフェレットよ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよフェレット!キャット・フード!!キャット・フード!!」 タボ:「坊やだからさ」
さて、ガンダムの世界はここまでにして。。。
嬉しいこともありました。 ゆで卵の黄身を食べてくれたことです。 飼育本でも副食として書いてあり、アミノ酸やビタミンが豊富なので食べてほしかったのです。 本当は半熟が消化吸収が一番良いとのことだったんですが、料理下手な私は失敗し完熟させてしまいました。黄身をほぐしただけだと嫌がったので「テクニケア」とお湯でふやかしたところ、がっついて食べて最後はスプーンもかじってました。 病気になった時などに備えて、時々テクニケアをおやつやふりかけにちょっと与えるも嫌がって食べなかったタボも食べてくれました。 最終的にはゆで卵の黄身だけでも副食で食べれるようにしたいです。 水分多くしてスープっぽくすると、受け入れやすいみたい。卵の黄身は週1個までがいいそうなのでまた来週やってみます。
蒸しフードも継続して目指すは「脱!偏食!」です。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 3316 |
|
|
No.149 投稿者:和田 ( 2012/02/23 20:32 )
ほっこりぃなさん… こんなキャラでしたっけ(・_・)エッ..?(笑)
口、ねじあけて食べさせたくなりますね(笑)
お腹すくまで腹筋させましょう(^O^)、、、我が家は空腹時間をあえて作る日がありますよ。亡きカントリー(ハムスター)は、ずっと フードを出しておくと食べなかったので、野生の狩猟的発想であえて与えない時間がありました。フェレットもたまにやります。 人間もそうですが、お腹すいたら ある物食べるしかない訳ですから。そのうち 何か食べるかと(←無責任。 猫は おいしいもの を食べると、ドンドン贅沢になって猫缶食べなくなったりするんです。フェレットにもそういう子がいるのかしらね? 飼い主はあれやこれや大変なのに。 いったい何が違うんだか? フェレットも「わかってねぇ〜な。飼い主さん…」なんて思ってるのかしら?
|
|
No.150 投稿者:ひなた ( 2012/02/23 21:10 )
残念ですね〜
お母さんはこんなに努力してるのに!!
お腹がすくように・・ 我が家は1日2回だから、毎回待ち構えてます(^^;
おやつのジャーキーは今食べさせてるのを食べてから、最初の頃に食べていたカ○ンズのお徳用は食べなくなっちゃいました。 贅沢だと思う・・
|
|
No.151 投稿者:紅蓮らぶ ( 2012/02/23 22:10 )
フェレットは意外と頑固ですからねぇ。。。(困ったもんだ。。) うちは2週間一切餌を食べなかった子もいます。 口をこじ開けて入れても吐き出すし、めげずにこじ入れると噛み砕いて吐き出すし。。。毎日泣いていましたよ。。。 今、かぐやがそれに近い。。。(涙 蘇りしあの記憶。。。
|
|
No.152 投稿者:ほっこりぃな ( 2012/02/24 16:26 )
和田さん 元アニヲタなので、ついつい口から出てしまうんです(笑)つい・・・お恥ずかしい。
タボは、口こじあけようと首つかんでも、歯をくいしばって絶対あけません。元々首つかんでもおとなしくすらならないので。。。「絶対、食わない」という強い意思を感じます。その後は必ずケージに戻りフェレットフードを確認し部屋中に隠してます。「あの、まずいご飯が出た時のための非常食」のようです(;-_-) =3
飼育本やネットで「空腹時間をつくるために決まった時間に食べさせる」のと「満腹になったら食べないので常にお皿に餌を入れておく」の2つの方法があって、どっちがいいのかなと思ってました。 家のフェレは夜中に食べることが多いのでお腹を空かせて何もなかったらかわいそうな気がして、常に餌を置いておいてたんですが。。。 空腹時間も野生ではありますもんね。 やってみようかしら。
タボの偏食ぶりはすさまじく、嫌いなフードが2粒入っただけで餌そのもを3日以上食べない日もありました。 匂いがつくのか?かなり手強いです。 グルメなんでしょうかね。。。。
|
|
No.153 投稿者:ほっこりぃな ( 2012/02/24 16:34 )
ひなたさん 1日2回ですか! やはり空腹時間も大切なんですね。 チャレンジしてみます( ̄0 ̄)/
やはり、美味しいもの食べるとグルメ嗜好が強くなっちゃうんでしょうかね? タボは逆で、小さい頃ショップで食べていた、どうぶ○村や森の○動物?のほうが喜んで食べます。あまりあげたくないので買いませんが、小さい頃食べた味に固執するってのがわかります。。。
|
|
No.154 投稿者:ほっこりぃな ( 2012/02/24 16:45 )
紅蓮らぶさん かぐやちゃんもなんですか〜。 タボと似ています。 ぬるま湯でふやかしたものをシリンジであげたら、モコは喜んでシリンジに食いついたのに対しタボは歯を食いしばり頑なに拒否。歯のすきまから無理矢理入れたら、思い切り吐き飛ばしました。。。 ここまで頑固だと大変です。
|
|
No.155 投稿者:ESCのこ ( 2012/02/24 18:01 )
我が家は二日に一回、卵の黄身だけを生であげてます。 ただし、うずらの卵でしかも海花と牙王で分けっこです。 (風花は頑として拒否)
海花なんか、テーブルの上にうっかり卵を置いていようものなら落として割って舐めようとしますから、困ったもんです。(--;)
|
|
No.156 投稿者:ほっこりぃな ( 2012/02/24 19:05 )
ESCのこさん うずらの卵は栄養もありそうですね。 小さいから量もちょうど良さそうです。 是非チャレンジしてみます!
落として割って舐めるなんて賢い☆ ちゃんと、コレ割ったら美味しいのが出てくるってわかってるんでしょうね^^
|
|
|
|
|
|