|
|
|
|
日時 |
2011年11月26日 |
タイトル |
マイコプラズマ。 |
内容 |
先週の金曜日から40℃近い熱を出していた旦那。 抗生物質などたくさん薬を飲んでも、一向に熱は下がらず。日曜の夜からは咳が出てしんどそうでした。 月曜日になっても熱が下がらず、それでも大事な仕事があるからと出勤していきましたが職場で倒れ入院することに。 私も日曜の夜から具合いが悪く、看病してるうちにうつったようでした。 私は、血液やレントゲン、インフル等の検査も異常なし。風邪だと診断されました。 意識は朦朧としつつも、チビたちにうつらないか心配でマスク常用、手も世話の度に消毒して過ごしていました。 旦那は入院してからも熱が下がらず原因も特定できないまま。。。
結果、細菌性の肺炎にマイコプラズマ肺炎合併していいるとのこと。原因がわかって有効な薬を使ったことで熱は下がり今日帰宅しましたが、咳はまだひどく。。。 マイコプラズマの潜伏期間は2,3週間ということでチビたちにうつっていないか心配です。 幸い私の体調は回復しつつあるので、少しでも異常が見られたらすぐ病院に連れて行こうと思ってます。
本当に、はやっているみたいなので皆さんくれぐれも気を付けてくださいね。
|
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 3308 |
|
|
日時 |
2011年11月18日 |
タイトル |
モコは鼻が好き。 |
内容 |
お迎えした当日から主人の鼻をペロぺロ・・・ガブッとしていたモコ。 最近では、抱っこすると私の鼻の穴をなめてます。 そのまま口もなめることもあり、食べ物のかすや歯みがき粉、その他雑菌などがモコの口に入っては大変と思い引き離すのですが。。。。
何がそんなに美味しいのかしら?? |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2665 |
|
|
日時 |
2011年11月14日 |
タイトル |
換毛期。 |
内容 |
絶賛換毛期中の我が家の2にょろ。 抱っこだけで毛が服にみっしり。 嫌がられながらも毎日ブラッシングしてるのですが 毛繕いばかりして、いつも口をくちゃくちゃさせています。 ラクサもマメにあげてるのですが、あまりにも痒がっているのでお風呂に入れました。
お風呂上りの毛はふわっふわのもっふもふ♪♪(*´▽`*)ノ゛
ただ、代わりに排水溝が詰まりかけました(笑) |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2700 |
|
|
日時 |
2011年11月9日 |
タイトル |
モコは頭脳派。 |
内容 |
本日の放牧時の出来事。 突然かかってきた電話に出て、話ながらチビたちを見ていました。 メモを取らなきゃで書き書きしてたら(1分もたたない)次の瞬間、モコがいません。
え?と思ったらラックからぬいぐるみが落ちてきました。するとモコがぬいぐるみと同化して上から2段目の棚に!! 「呼んだ?」 カピパラが気に入ったのか抱っこしてました。
でも、登られるのを防ぐため2段くらい棚は外してあるので一番下の段でも2にょろ分くらいの高さはあります。 しばらく観察して、どうやって登ったのか確認。
棚をつけるための棒に手をかけ腹筋を使って下の段に載っているぬいぐるみをくわえて落とす。 そしてそのぬいぐるみを足場にし壁とラックの間に挟まりながら棚の上へ。 一度上がったらしめたもの。 次々上へ。
「うわー、頭いいなー。」と関心しつつも、ラックを家のどこに引っ越そうか考え中です。。。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2807 |
|
|
日時 |
2011年11月8日 |
タイトル |
24。 |
内容 |
 先週末、夫婦で東京へ行きました。 西ヲタである私は今までライブなどたまに遠征してました。 今回も西川貴教主演のミュージカル「ロック・オブ・エイジス」を観覧するためだけに東京へ。
我が家のふぇれずが心配だったのですが、お迎えする前に取ってしまっていたチケットだったので行くことに。 近くのホームセンターでペットホテルもやっているので、そこに預けようとも考えましたが、いつも見る度小動物の扱いが悪くて。。。 特にフェレは、トイレもない上に掃除をおそらく1週間はやってないと思えるくらい。 なんだか、そんなとこに預けるのは心配なのでフェレだけでお留守番してもらいことにしました。 1泊なら大丈夫と飼育本に書いてあったのですが、心配なので24時間以内には帰るという24作戦を実行することに。
出掛ける前に放牧して、部屋もセントラルで温度管理。水飲みも2つ満杯にして餌も4日分ケージに入れておきました。
普段、車生活で体力がない私は東京の広さや歩く距離にぐったり疲労困憊。。。。 ミュージカル中も、ご飯食べてても買い物してても迷子になっても(笑)ずーっとタボとモコのことが頭から離れず。 それでも、何とか朝イチの飛行機で函館に帰ってきました。
家に着くなりケージに駆け寄ると、タボとモコがハンモックの同じところから顔を出し「遅いじゃないですか〜。」とむくれていました。(写真:左) そして、あくび連発(写真:右) 寝ていたところ起こされて眠かったかな。 トイレ何回か外れてるけど、元気そうでよかった♪
「遠征よりも、消臭力よりも、お前たちが大事だよー!!」と抱きしめ早速、放牧に連れて行きました。
24作戦、無事終了しました。
|
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2823 |
|
|
日時 |
2011年11月3日 |
タイトル |
モコ順調に回復。 |
内容 |
24時間の絶食はチビたちはもちろん、私も辛かったです。 人間と違って「胃腸を休めるために我慢ね。」と話しても理解できるはずもないので、ずっとケージをがっしりつかんで目をウルウルさせ「お腹すいたよー。ごはんちょうだいよー。」と懇願するタボ。 モコは、ご飯がないのを?という顔するのですがすぐ寝袋へ。 タボは栄養の入った注射もしていないので、尚更かわいそうで。。。 もう我慢ならないと思い、タボにはご飯をあげようかと思いましたが何とか乗り切りました。
待ちに待った晩御飯、久しぶりに手にフードを載せるとタボが一目散に飛びつき私の手をがっちりつかみながら食べていました。 「辛かったねー。ごめんね。」と声をかけ、美味しいそうにご飯を食べるタボに一安心。
一方モコはタボが食べ終わる頃に起きて、フードを少しつまむも、あまり食欲がないようなのでテクニケアをふやかしてあげたら見事にたいらげました。 おかわりまでしました。
モコは安静にしたほうがいいなと思い、別のケージに移動してもらって放牧もお休み。 タボはモコがいないので終始寂しそうでした。
今朝からは、モコもケージ越しに出してのアピール。 少しずつ元気になっているようです。 血便も良くなり、トイレも外さなくなってきました。 やっぱり、トイレ外してたのは気付いて欲しかったのかな?? テクニケアがお気に召したらしく、今日もおかわりするモコなのでした。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 2705 |
|
|
日時 |
2011年11月1日 |
タイトル |
血便・・・? |
内容 |
本日、昼すぎにケージ内でトイレを外したうんPをみつけ片付けようとしたところ・・・あ、赤い!! うんPの一部に鮮血のような色が。血便?? とビックリし、パニクってしまいました。
どうしよう、どっちのだろう?? いつも、トイレを外すのはタボ。 てことはタボ??
まず病院へ・・・・と思いきや かかりつけ病院は午後診察4時から。。。。 とりあえず、番号札を引きに行って自宅へ戻りました。(ちなみに今日は5時からですと言われ・・・涙)
ちょっと落ちついて「もしや切れ痔?」などと思い 2にょろのお尻を見てみるとモコのお尻に赤いものが。 モコ? モコはいつもトイレ外さないのに?? 具合悪いって知らせてるの??? と不安は募り(T_T) でも、もしものこともあるから両方連れて行くことにしました。
そして5時に病院へ。 結局診察が始まったのは6時くらいで待っている間 二人はいつものプロレスごっこで騒がしく。 でも今日はモコがやられてるっぽいのでモコを抱っこしていたら周囲から「あのフェレット白い!初めて見た。」と言われました。
さて診察。 やっぱり血が出ていたのはモコでした。 検便した結果は異常なし。 胃腸の調子を崩しただけとのことでした。 胃腸に傷がついてる可能性が高いとのことで、 念のため注射してもらいました。 そして24時間の絶食を言い渡されました。
病気じゃなくてよかった〜と安心していたところ 隣でタボがうんPを(笑) ゆるめだったのを見て先生が「この子も絶食ね。」と。 注射してないのに、タボも絶食(='m')
明日まで様子を見ていく予定です。
|
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 3397 |
|
|
|
|
|