|
|
|
|
日時 |
2010年11月5日 |
タイトル |
イヴ肺炎になる(泣 |
内容 |
 朝起きて、ラックスなめて、ケージの外へ。水の箱のトンネル内でいきなり、ケヘケヘ(・◇・)?いきなり数回嘔吐。普通に戻る。
風邪一つひいた事がないのに…
仕事を捨てて病院へ。9時過ぎにつくと10時からだった。 受付さんが気付いてくれて中で待つ。
血液検査とレントゲン。肺が白くて、脾臓が少し腫れていた。
皮下補液に吐き気止め入れてもらい、薬は抗生剤と消炎剤をシロップに溶かして与え、念のためのインターフェロン。
毛質からか?おとといのシャンプーは一番良く乾いていたはずなのに(泣
嘔吐は咳が出てのものでしたが、嘔吐しなければ元気で全然わかりませんでした。
今年頭にジャック(犬)の散歩友のコッカーが3日で肺炎で亡くなり、肺炎って進行が早くて怖いと知りました。
吐いてくれて良かった。なんとか元気なイヴ。 11日は4歳だから、このまま良くなってね(泣
近頃、散々な和田さんでした。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 3821 |
|
|
No.645 投稿者:ままん ( 2010/11/05 19:34 )
あわわゎゎ(><;) いたちが吐く時ってすっごく苦しそうにするので心配ですよね。。 大事に至らなかったようで何よりですが、早く良くなってくれるといいですね。
お風呂入れて間もなかったりすると、ちゃんと乾かしてあげてなかったんじゃないかとか、 寒かったんじゃないかとか、自分を責めてしまいますよね。。 うちも、今日でお迎えして2週間でだいぶ色々分かってきたところなので そろそろ初お風呂かなと思いつつ、この寒さでどうしようかと悩んでおります。(ー'`ー;)ムムッ
あ、本日無事に毛布受け取りましたよ。 なんだかかえってお気遣いいただいちゃって、ありがとうございました♪<(_ _)>ペコリ
|
|
No.646 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2010/11/05 19:42 )
どっひゃゃゃゃぁぁぁぁああああああ〜〜〜〜〜
一気に頭ボーボーな事態にぃぃぃ〜〜
なんだろうぅぅぅ、寒かったのかしらぁぁ
お大事にね
[]
|
|
No.647 投稿者:和田 ( 2010/11/05 20:55 )
★ままん様
シャワーは換毛が始まり心配なので洗って、、、午前中の暖かい時に部屋を温めて、よくタオルドライ。「お腹を冷やさないでね。」って、ドライヤーで温めて、、、遠目にドライヤー風で仕上げるんです。夜中も元気で今まで体調不良なんて、誰もありませんでした。
チョロロの毛玉も驚きでしたが、またまた驚きました。どちらも私の前でいきなり変化があったんで、すぐに対応できました。あと30分遅かったら…会社に行った後でした。 怖い。また、へこみました。
|
|
No.648 投稿者:和田 ( 2010/11/05 21:00 )
★オイチャン
頭ボーボー、関節痛いのは私も風邪ひくのかな?私も抗生剤飲んで寝よ。基本、私自身が常備薬ないとダメな人です。
チョロロも便乗して早めのリュプしてきました。暫くは別ケージです。で、こんな日に限って、保護フェレの預かりが数日入りました。捨てられた子…へこんだ心が、また、へこむ。
|
|
No.649 投稿者:和田 ( 2010/11/05 21:20 )
回転寿司で お茶 全部こぼしたぁぁぁぁぁ。 熱い、そして、今、冷たい(大泣
車で来ちゃった(」゜□゜)」ぁぁぁ 無事に帰りつくのかっ?誰か助けて(T_T)
|
|
No.650 投稿者:フェレパパ ( 2010/11/05 21:29 )
イヴちゃん肺炎って!><それは大変ですね〜でも、すぐに病院に行ったからよかったです。亡くなったビビも肺炎でした。 お大事に。
|
|
No.651 投稿者:ひなた ( 2010/11/05 22:56 )
イブちゃん、落ち着きましたか? いくら注意していても、何かある時は有るんですよね。
だから、ちゃんと間に合うように対応できる事が一番大切なのかも。。
普段との違いにすぐに気が付いて病医へ行けたのだから 大丈夫ですよ!!
それより火傷しなかったですか? 和田さんの方が心配かも〜〜
|
|
No.652 投稿者:和田 ( 2010/11/05 23:36 )
★フェレパパさん
おかげ様で、夜も普通に走り回ってました。食欲旺盛、快便です。可哀相ですが、でも一人寝です。受付で「かき集めて与えて下さい。」と言われたインターフェロン。袋から出す時は、緊張でした。ビビちゃんは肺炎でしたか…罹患だったのかな?
|
|
No.653 投稿者:和田 ( 2010/11/05 23:42 )
★ひなたさん
ご心配ありがとうございます。厚手のジャンパースカートだったんで、火傷までは大丈夫でした。回転寿司でクラリス錠、カロナール、ガスター20飲んで現在、犬の散歩中です。関節がやわらいできました。
「飼い主の風邪と同じ症状が出る」と院長先生は言ってました。和田さんは肺炎(?_?)
|
|
No.654 投稿者:TANA ( 2010/11/05 23:56 )
イヴちゃん早期治療、元気そうで良かったです〜☆ 実はうちのサリーも食後にいきなり嘔吐、トイレにピンクの粘膜(下血)してしまい現在治療中なんです(泣) 少し前からお腹が緩く、粘膜がかなり混ざってたので傷ついたのが原因ではないかと(>_<) 幸いその後は何ともないのですが…。
クックク♪遊んでても油断出来ませんね。 私もかなり冷や汗ものでした。 イブちゃん、早くみんなと合流できる様に頑張ってお薬飲んでネ!! サリーも頑張ってます(^-^)
|
|
No.655 投稿者:紅蓮らぶ ( 2010/11/06 03:58 )
忙しくしていたら・・・なんて事なの〜〜!? イヴちゃん、大事に至らなくて良かったです・・・ ホントにフェレは急変しますから、怖いですね〜(**) 早期発見!重要ですね〜。痛感します(><)
和田さんに「ゆっくり休みなさい」と言われているのでは?
風邪には『しょうが葛湯』を毎日(出来れば)飲むと良いですよ。安いですから^^ 「風邪ひいたかな?」と思ったら、『しょうが葛湯』を飲んで寝るとたいがいは治ります。季節がら、今ドラッグストアにたくさん売っていますから・・・うちは風邪をひきやすいので常備しています^^先日も買い込んできました(笑)『葛』が重要! 因みに、葛は「肩こり」にも良いです!
|
|
No.656 投稿者:紅蓮らぶ ( 2010/11/06 04:21 )
追伸・・・保護フェレ・・・捨てられた子?・・・悲しいですね・・・いたたまれません・・・愛情をいっぱい注いであげて下さいね。
|
|
No.657 投稿者:れぱん ( 2010/11/06 11:55 )
どっひゃー。肺炎><
昨年我が家でも肺炎が連発しました。いたちではなくきつね。 温度管理も湿度管理もしていたのにどうしてっと、飼い主としてどっぷり落ち込みました。何がいけなかったんだろう、と今でも考えます。
急に気温が低くなってきたので人間でも風邪をひきやすい時期ですもの。イブちゃんも急に寒くなってびっくりしちゃったのかも知れません。
ファラオ(フェネック)が2ヶ月の間に3回肺炎を起こしてしまったときに学んだのですが、 「元気に見えても薬は続ける。」 ということ。
3回目で完治したときには、元気に飛び跳ねていてもかなり長めに薬を与えました。 それまでの2回は2週間くらいしか投薬していなかったんです。その後元気になったから安心していたのがよくなかったみたいです。
だからイブちゃん、元気に見えても長めにお薬飲んでください。
心配ですよねーーー。ほんっと気持ち分かります。お大事に。
|
|
No.658 投稿者:和田 ( 2010/11/06 12:39 )
★TANAさん
イヴよりサリーちゃんが心配ですね・・・ 下血なんてされたら、タクシーで9時前から病院前にいそうです。 あれから嘔吐もなく、落ち着いています。 でも、油断大敵ですよね。気をつけます。
★らぶさん
和田さんは今、肩こりもひどいんです。 日・祝日しかお休みないので、、、 なかなか疲れはとれないですね。 会社の2件先がドラッグストアなんで、今日、帰りに早速購入してみます。 いつも、色々とお知恵をありがとうございます。 捨て子ちゃんは、副腎のように思います。 明日、里親様宅に訪問予定です。
★れぱんさん
きつねちゃんも肺炎? 3回って体質なんですかね? 野生の子達はどうなっているんでしょう?
イヴは肺がかなり濁ってレントゲンに写りましたので、しばらく薬は続けた方が良いですね。本人はあれから、咳も嘔吐もなく元気です。薬が効いていると信じたいです。
ファラオちゃんも、お大事になさって下さい。
|
|
|
|
|
|