|
|
|
|
日時 |
2012年2月27日 |
タイトル |
自分の飼育にポリシーを |
内容 |
‘蒸しフード’についてはうまくいった方と、匂いに興味を持つがやはり食べないと惨敗した方と、「蒸して出た脂質から栄養が溶け出して、高いフード買って与える意味があるのか?」などの批判ブログ立ててくれた方など…色々といらしたようですね。
一つはっきり言えるのは、飼育は飼い主判断で行うもの。人から何か取り入れてするにしても、自分のペットに合えば続けて、合わなければやめたらいい話。やりたくない人はやらなきゃいい事なのです。
反論ブログ立ててみて、見つかったら 部分削除 → ブログ全削除 なんて、みっともない事するなら、最初から書かなきゃいいのに(笑) 自分にポリシーなさ過ぎじゃない?
基本的に反論してくる時は決まって、私が「動物を病院に連れて行かないのは…」って一文を書いた時なんですよね。 中には「フェレットに病院代かける主義ではない。」って飼い主がいる事はよくわかっております。この一文がひたすら気に入らなくて、私に絡んでるんだろう事もよく理解しているつもり。 ならさぁ〜。自分は自分で“病院連れて行かないフェレット飼育”くらいの ブログを堂々と立てればいい話。少数派でも指示する人はいるんじゃないの?
前にも書いているけれど、私は「病気の動物を病院に連れて行かないのは 虐待」だと思っている。それのいったい何が悪い!!! 反論あるなら、堂々と出て来て書いてみろ。
何度も書くが、今やここには あなたの居場所はありません。自分もそう思って二度も登録→退会をしたのでしょ?そろそろ認識するように。 |
設定 |
公開範囲 : 全てに公開
書込制限 : 全て受付
コメント承認 : フリー制 |
|
View Count 4226 |
|
|
No.1914 投稿者:インペリアル ( 2012/02/27 08:54 )
お早うございます! ハアー、最近は寝不足で、しんどい日々です。 また、ブチギレ?ですか?
和田さんが、相手にするから、調子にのるのですよ。 インペリアルは、毎日眠い日々です。
|
|
No.1915 投稿者:紅蓮らぶ ( 2012/02/27 11:18 )
なんだかえらくご立腹ですね〜www
>「病気の動物を病院に連れて行かないのは 虐待」だと思っている。
私もこちら派ですね。。。
>私が「動物を病院に連れて行かないのは…」 ↑↑ 聞いてみたい。。。
以前、知り合いに、病気になっても「病院に連れて行かない」って方がいましたが。。。(←金銭的な問題ですがね) 話を聞いてて、「こんな人はフェレットは勿論、動物飼わないでほしいな」と思いましたよ。。。
|
|
No.1916 投稿者:和田 ( 2012/02/27 11:37 )
こんにちは。相変わらず、フェレットの為によく働きますねー。 そういうインペリアルくんも、かつて「フェレット全部手放せ。」と言われて切れてたじゃない(笑) 考えてみたら、暴言吐きまくりだよね。 某お人… お外ブログで 暴言特集 でも組みますかね♪
|
|
No.1917 投稿者:大西美知子 ( 2012/02/27 13:11 )
批判の事は知りませんが、フェレットを飼う以上、健康管理や病気の時に病院にいかないなんて考えられません。 先代のクーリンガーが悪性リンパ腫と戦っていた姿を思い出しますが、そんな子を病院に連れて行かずに過ごせる気持ちでペットを飼う資格なんて無いと思います。
和田さん、私の仕事の世界もそうですが、お金に余裕の無い方の妬みなんですよ。 ペットは飼いたい。でも、病院に行く治療費が払えないでしょ、多分。 但し、余裕のある生活をしていた時に飼っていたペットだけど、貧しくなって病院にも連れて行ってあげられないのは仕方無いと思う大西です。
財産を失い、家も失った方のご夫婦が犬だけは守りたいと車で生活してて、生活保護が受けられる様になったと、タクシーの運転手さんの知り合いみたいで喜んでお話してくださった事があります。
我が家の近くにもゴールデンレトリバーの13歳の老犬が居ますか、声が出にくくなっていて、5時間おき位にかすれた声でなく度におじいちゃまがお散歩されています。深夜の4時からお散歩が始まります。
あのかすれた吠え方が聞こえなくならないように、長生きして欲しいなって思いますもの。動物を飼うのはそれだけ覚悟が必要なんだと大西は思います。
当たり前の発言を批判したりするのはネットの世界はどの分野でも同じなので、和田さんは和田さんで居てくださいね。 怒るだけ馬鹿馬鹿しい位に構えてください。 私も過去ネット被害者ですから。 出る釘打たれるですね・・・。
|
|
No.1918 投稿者:和田 ( 2012/02/27 13:37 )
らぶさん… ようこそ。自分の知識をひけらかしたいのかしらね?知識があるかどうかは不明ですが(笑) 前に お外ブログに書きましたが、猫飼いさんで「猫に払う金はない。」って癌になった 猫 を放置した飼い主がおりました。去年、白血病で亡くなりましたが、最期の苦しみ方は ハンパじゃなかったです。 【自分のした事は自分に返る…】私はそう思っています。 実際、彼女は色々な掲示板で人を叩き続けてましたから。2回もフェレットを里子に出して、また里子をもらい、和田さんにそれを叩かれても文句言える立場じゃないはず。 フェレットを愛する人が集う掲示板なんだから、この場所にも、○バ・フェレットにも現れて欲しくないですね。 実際ご本人もそうやって、色々な人を立ち退かせていたでしょうに! 自分がそうやってきたんだから、ご自分も綺麗な立ち去り方をした方が良いと言っているだけでした。
|
|
No.1919 投稿者:ほっこりぃな ( 2012/02/27 19:05 )
批判や暴言なんてあるんですね。 なんだか悲しいです。。。
私は、まだまだ半人前で色々な方にアドバイスいただいて勉強させてもらってる立場なので難しいことは言えませんが「病気の動物を病院に連れて行かない」のはいけないと思います。
お外ブログ、蒸しフードのことがきっかけで拝見させていただいてました_・) 更新楽しみにしています。
|
|
No.1920 投稿者:とんとん☆オイチャン ( 2012/02/27 19:22 )
ぁぁぁっっ 見事に書き送れてしまいましたが、、
「圧力釜で、カリカリを、蒸し蒸し」、、、
まだ、試していないオイチャンなのでした、、、
とんとん の体調で、気にかかるコトがあり 気候も、温かかったり、急に寒かったり、、、 で、変えない様にしていたりして、、、
、、、続く、、、?!
|
|
No.1921 投稿者:和田 ( 2012/02/27 19:27 )
大西さん… 妬みですか。というか、世の中には人が集まってワイワイ楽しくやっていると、「お花畑には入れない。」って意味嫌う人がいますからね〜〜。お金も自由になるのがないのかも知れないですね。まぁ、専業主婦で「大豆が煮える間、キッチンでそれを見てる。」なんてブログを書いてるくらいだから、暇なのは確かかも(笑)
ペットと言えど一緒に暮らして来た家族だと思いますが、当たり前に「うちではフェレットより、PC関連機器の方が大事。」「多頭しているからエアコンを起動するけれど、フェレット一匹の為に冷房をつけるのは…」なんて書いてあったり、危ないフェレット置き去りにして外出。帰宅したら亡くなってました。なんて、普通に書いてあったりするとガッカリしてしまいますよ。
こういう人からしたら、私らの方が 異常なんでしょうね。
|
|
No.1922 投稿者:和田 ( 2012/02/27 19:40 )
ほっこりぃなさん… 近頃、お外ブログがバレているようで、、、ここに登録していないのに、みんなよく見つけますね(あははっ。 和田さんは登録してある人のお外ブログすら、ろくに見る事はないのに(笑) お勉強するなら、和田さんのではなくて、和田さん繋がりの方に行くと良い知恵が生まれてくると思います。
‘暴言特集’かっ…先日、ツィッター見てたら、その人のハンドルネームの後ろに(人の噂も75営業日)だかなんだかが追加されてましてね。前回、和田さんが切れたすぐ後だっただけに、「なめてんなぁ〜」と思いました。75日ごとに書くってのも面白いかもですね(笑) あっちも どこかで書いては削除を繰り返すでしょう。まさに、鼬ごっこV(^-^)Vあっ、お後がよろしいようでm(_ _)m
|
|
No.1923 投稿者:和田 ( 2012/02/27 19:45 )
オイチャン… あっ☆心配しないで、和田さんも提案したけど色々あって、まだ フェレットには試せておりません。基本的に 偏食いないしね。やる時期ってのはありますよね。そう、私も薬にしても、フード切り替えにしても体調は気にします。とんとん☆、近頃なんか色々ありますね〜〜年齢的な要素は大きいと思いますね。
|
|
No.1924 投稿者:ままん ( 2012/02/27 19:47 )
蒸しフード、そんなに反響あったんだぁ。
( ̄− ̄)。o0○(ふーん。なんか違うなー) と思ってスルーしてました。(笑)
同じ考えじゃなきゃ仲良くできないなんて、 女性の派閥じゃあるまいし、気持ち悪いわー (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
批判ブログとやらはどこにあるのかわざわざ探していないので読んでないけど、 結局は科学的に根拠の無いことなんじゃないですか? 飼い主の好みと気分と思い込みで最適だと思う道を選べばいいだけの話。
私は、根拠の無いことに対しては、基本的に 「飼い主の気持ちがペット(の健康や病気の進行)を左右する」 と考えている派でーす。 好みの部分なんて自由でいいじゃないですか。
病気のペットを病院に連れて行く・行かないの議論については、 発展途上国の貧困層の人が次々と子供を作ることに似ている気がします。 あと、関連しそうなのは、心の知能指数(EQ)でしょうかね。 これが低い人には、周囲がとやかく言っても何も変わりませんよ。 疲弊するだけなので、早々に関係を切って、 自分の可愛いペットに時間とお金を費やす方が建設的です。
なーんて真面目に書いてみました。てへ☆
|
|
No.1925 投稿者:和田 ( 2012/02/27 19:50 )
ちなみに、これは批判でなくて、和田さんのポリシーとして‘免疫サポートをおやつにする’‘コエンザイムを体に良いものとして与えみる’ってのは、うちではやらない。コエンザイムは試した事はあるけれど、あれはそんなに必要でないと、自分も飲んでみて感じました。
やりたい人はやればぃぃ。でも、我が家では必要なぃ。ってのが、和田家の飼育です!
|
|
No.1926 投稿者:和田 ( 2012/02/27 20:37 )
ままんさん… 「関係を切る」って言うより、「あちらから切られた」んですけどね。気に入らなくても、わざわざ覗きに来て、反論したいみたい。気の合う仲間とだけ仲良くすればいいのに。 科学的根拠っていうと、霊がいる・いないってのでも論争できそうですね。そ〜そ〜、「なんか違うと思えばやらなきゃイイのよ。」みんな考えが違うんだから。それで共通点でだけ、仲良くやればぃぃ訳だし。毎日一緒に暮らす関係だって、全部は 分かり合えないのに、顔を知ってる知らないランクの関係でお互いにどうこう言って何になりますかね。
ボーボーさんの日記ではないけれど、気に入らないなら飛ばしてよそだけ読んで下さいな…読む読まないも、自己責任でお願いします。ちなみに、この方は‘例のままんさん の 目のブログ’で怒ってた人よん。
|
|
No.1927 投稿者:ままん ( 2012/02/27 20:55 )
そそ、夫婦だって分かり合えない部分があるんだから、 他人と意見合わないことがあって当然。 いちいちそれにつっかかるってことは、もしかしたら和田さん、その人に愛されてるのかも知れませんよ。 ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
ちなみに、霊はいないと思う派ですが、宇宙人はけっこうたくさんいます!(笑)
|
|
No.1928 投稿者:和田 ( 2012/02/28 02:50 )
ままんさん… まぁ、その方、一度お会いした時に「リアルに人と話したのは、今年に入って和田さんが最初。」みたいな事を言っていたから…すでに6月位だった覚えがあり、友達いないのね(・_・汗)とは思ってました。 私は、霊はいて、宇宙人はいないって派ですよ〜〜。
|
|
No.1929 投稿者:紅蓮らぶ ( 2012/02/28 06:03 )
>2回もフェレットを里子に出して、また里子をもらい
↑↑ この神経が理解出来ない。。。
>わざわざ覗きに来て、反論したいみたい
↑↑ 嫌な人(性格)ですね〜(笑) よっぽど暇だとみえますな。。。 こんな事してれば、そりゃ友達いないわなぁ。。。
霊はいる!に一票〜! 自分が経験しないと信じられませんよね〜。 私は、科学で解明出来ない事はあると思っています。 大槻教授を見てると「いやいや、その説明は違うでしょ?」そっちの方がつじつまが合ってないじゃん!」って思う。。。www 宇宙人は見たことがないなぁ。。。 いるなら私に姿を見せて!www
|
|
No.1930 投稿者:和田 ( 2012/02/28 11:09 )
らぶさん… 大槻教授はやっぱり有名ね(笑)
和田さんは里子出しにはかなり甘い人ですよ〜〜「無理して飼うな!」って頭の人ですから。今回うるさく切れてるのは、里子出しや里親募集に厳しかった人(ここの掲示板の里親募集でも、過去よく出てきてたよな…)だったのに、人に厳しく自分に甘いその態度が気に入らない。っていうか、和田さんに絡んでこなきゃ、こんな目には合わない訳です。「関わってこないで!」2回目警告出しておきます。
|
|
|
|
|
|